
- スマホ
auショップの在庫確認手順!iPhoneの在庫状況・取り寄せはどれくらいかかる?


新しいスマホに買い替えようと思ってauショップへ出向いた時、自分が買いたいスマホの在庫がなくてがっかりしたことはありませんか。
そこでおすすめしたいのが「購入前の在庫確認」です。事前に在庫を確認して購入に出向けば、時間や手間が無駄になりません。
今回はauの在庫確認の方法を、auショップ・auオンラインショップに分けて紹介します。
この記事を読めば、auショップ・auオンラインショップの在庫確認方法や在庫確認手順、在庫状況のステータスの意味などがわかります。
あわせてauの在庫確認に関してよくある質問とその答えも紹介します。
目次
auショップの在庫確認方法

auショップでの在庫確認方法を紹介します。
auショップの在庫確認手順
auショップの在庫確認をしたいときは、auショップに電話で直接確認しましょう。
auショップの店頭で在庫確認する方法もありますが、希望の機種の在庫がなかった場合、何度も足を運ぶことになり効率的ではありません。まずは電話で在庫確認してみることをおすすめします。
以下にauショップの電話番号の調べ方の手順をまとめましたので、在庫確認をするときには参考にしてみてください。
auショップの在庫確認手順
- au公式サイトから、画面左上にある「ショップ検索・来店予約」を開く
- 「フリーワード」で調べたいエリアを検索する(例:新宿)
- 地図に出てきた店舗を開くと、電話番号が調べられる
- 店舗ごとに欲しいモデルの在庫を確認する



もし購入したいスマホの在庫を電話で確認できた場合、なるべく早くauショップに出向いて購入手続きをするようにしましょう。
auショップは電話による取り置きサービスを行っておらず、在庫の購入は「早いもの勝ち」です。電話の時点で在庫があっても来店時に売り切れている可能性もあります。
決して無理強いをしてはいけませんが、auショップによっては「すぐに、必ず手続きに来ていただけるのであれば、今日いっぱいはお取り置きします」のように取り計らってくれる場合もあります。
在庫がない場合は取り寄せできる
auショップに電話しても欲しいスマホの在庫がない場合、スマホを取り寄せしてもらえます。
ただし、原則として「取り寄せ=購入」です。「取り寄せをしてもらったのに、気が変わって買わない」というのは、auショップに迷惑がかかるのでやるべきではありません。
取り寄せ依頼は「確実にそのスマホを購入する」場合のみするようにしましょう。
発売直後のiPhoneのように、数多くのauショップで引き合いがある人気機種は、入荷時期が見通せないことがあります。このような場合は、気長に待つしかありません。
auオンラインショップの在庫確認方法

auオンラインショップでの在庫確認手順・方法を紹介します。
auショップの在庫確認は、営業時間中に電話をかけたり、直接店頭に出向いたりする必要があります。電話をかけるのが苦手な人や、自宅の周りにあまりauショップがない人などには不向きでしょう。
しかしauオンラインショップであれば、Web上で24時間いつでも在庫確認が行えます。
また、auオンラインショップは在庫が豊富で、auショップに比べると比較的容易に欲しい機種が入手しやすい傾向です。
auショップでは中々入荷しにくい機種や、発売から年数が経過している古い機種、レアな機種などが欲しい人は、auオンラインショップで在庫確認してみるのがおすすめです。
auオンラインショップの在庫確認手順
auオンラインショップでの在庫確認手順は、以下の通りです。「iPhone 14 Pro」の在庫確認方法を例にして紹介します。
auオンラインショップでの在庫確認手順
- auオンラインショップへアクセス
- 下へスクロールし「カテゴリから探す」で在庫確認希望の商品(iPhone)をタップ
- 在庫確認したい機種(iPhone 14 Pro)を選択
- 欲しいカラー、容量、契約種別をタップ
- 在庫があるものはカラー別に「在庫あり」と表示される
auオンラインショップ在庫状況のステータス
auオンラインショップは、在庫状況のステータスが3種類に分かれています。
auオンラインショップの在庫状況のステータス
- 在庫あり:現時点で在庫があり、すぐに購入できる
- 在庫なし:現時点で在庫がなく入荷待ちの状態、予約もできない
- 予約受付中:現時点で在庫がないものの、予約を受け付けている
取り寄せできる・できない機種がある
auオンラインショップで「予約受付中」と表示されているものは、取り寄せが可能です。
手続きを済ませると取り寄せが開始され、通常一週間程度で入荷します。ただし、人気機種は1ヵ月前後かかる場合もあります。
「在庫なし」「販売終了」と表示されているものは、取り寄せができません。
「在庫なし」はau側で一時的に在庫が切れている状態で、メーカーから商品が納品されると「在庫あり」、商品が納品されていないまでも納品の目途が立つと「予約受付中」に変わる場合があります。
「販売終了」は文字通り販売が終了している状態で、「在庫あり」や「予約受付中」になることは原則としてありません。
iPhoneシリーズやXperiaシリーズは、新モデルが発売されると旧モデルは在庫のみの販売に切り替わり、在庫を売り切ると「販売終了」になる傾向です。
auの在庫に関するFAQ
最後に、auの在庫確認に関してよくある質問とその回答を紹介します。
Q.在庫なしの場合取り寄せはできる?
auオンラインショップでは、「在庫なし」の機種は取り寄せできません。
auショップで「在庫なし」の場合、たまたま店頭に在庫がないのであれば、同じ系列の別のauショップから在庫を回してもらったり、auから在庫を取り寄せるたりしてもらえる可能性もあります。
そのため、auショップで「在庫なし」といわれた場合、必ず取り寄せが可能かどうかを確認するようにしましょう。
Q.入荷待ちの場合どれくらいかかる?
auオンラインショップで「予約受付中」の機種を予約した場合、通常は1週間程度で入荷します。ただし人気機種は1ヵ月程度かかるケースもあります。
「在庫なし」の機種の入荷時期は未定で、場合によってはそのまま「販売終了」になってしまう可能性もあります。
auショップで「入荷待ち」といわれた場合、入荷までの期間はまちまちです。通常は1週間程度と考えられます。
ただし発売直後のiPhoneシリーズや、販売数の少ない限定機種は、auショップでも入荷時期が見通せない場合もあるようです。
Q.商品予約できる=店舗在庫がある?
auショップは、ウェブからの来店予約と同時に商品を予約できる仕組みがあります。
ただし商品予約ができたとしても、店舗在庫が確約されたわけではないため、注意が必要です。
店舗への入荷スケジュールとの兼ね合いによっては、auショップから入荷待ちの連絡が入り、後日改めて商品予約が必要な場合もあります。
auで在庫確認をして、欲しいスマホを確実に入手しよう!

今回は、auショップとauオンラインショップの在庫確認方法・在庫確認手順を紹介しました。
iPhone14などの人気機種は、発売前の予約段階で在庫がなくなってしまうこともあり、在庫確認をしないままauショップへ向かうと手間と時間を無駄にしてしまう可能性があります。
auショップの在庫確認は電話一本で簡単にできるので、ひと手間を惜しまずに在庫確認することをおすすめします。
auオンラインショップは、オンラインの手続きだけでスマホの買い替えが完了するのでとても便利です。画面上の表示を見るだけで24時間好きなタイミングで在庫確認でき、手間も時間も無駄になりません。
auでスマホを買い替える際はできるだけ事前に在庫確認をし、確実に欲しいスマホを入手しましょう。
公開日時 : 2023年01月19日

関連キーワード