UQモバイルからワイモバイルに乗り換え方法!おすすめタイミングやキャンペーンも

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えを検討しているものの「乗り換え方法がわからない」「使用中の端末は使えるの?」など疑問を抱えている人もいるかもしれません。ここではUQモバイルからワイモバイルに乗り換える方法や手順、乗り換えるメリットや注意点も紹介します。
UQモバイルからワイモバイルに乗り換え方法!おすすめタイミングやキャンペーンも

UQモバイルからワイモバイルに乗り換え方法や乗り換える際のデメリット・メリットについて徹底解説していきます。

また、乗り換えるタイミング、そして乗り換え時に使えるお得なキャンペーンに関しても紹介していくので、これから乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるデメリット

UQモバイルからワイモバイルに乗り換える際のデメリットについて解説していきます。

乗り換えるデメリットは以下の通りです。

  • ワイモバイルの方が月額料金が高い
  • 60分/月かけ放題オプションがない
  • UQモバイルより通信速度が遅め
  • UQモバイルで使っていたスマホが使えない場合がある
  • UQモバイルで適用されていた割引が効かなくなる

【1】ワイモバイルの方が月額料金が高い

UQモバイルとワイモバイルは、展開しているプランのデータ容量は同じですが、月額料はワイモバイルの方が高いです。

そのため同じ容量のプランで乗り換えをすると月額料金が高くなってしまいます。

データ容量 UQモバイル
(税込)
ワイモバイル
(税込)
3GB 1,628円 2,178円
15GB 2,728円 3,278円
25GB 3,828円 4,158円

ちなみに通話料金はどちらも、22円/30秒と同じ料金です。

【2】60分/月かけ放題オプションがない

ワイモバイルにもUQモバイルにもそれぞれ「10分かけ放題」と「24時間かけ放題」のかけ放題オプションがあります。

しかし、ワイモバイルには、UQモバイルにはある「月に60分までの通話が定額になるかけ放題オプション」がありません

(税込) UQモバイル ワイモバイル
10分かけ放題 770円 770円
24時間かけ放題 1,870円 1,870円
月に60分までの通話が定額 550円

そのため、時々しか通話をしない方にとっては問題ありませんが、頻繁に通話をされる方にとっては乗り換えをするとこれまで以上に通話料金が高くなる可能性があります。

【3】UQモバイルより通信速度が遅め

UQモバイルとワイモバイルの通信速度は以下の通りです。

UQモバイル ワイモバイル
平均受信速度 60.55Mbps 65.51Mbps
参考:みんなのネット回線速度

通信速度は、僅かにUQモバイルの方が早いという結果になっています。

しかし、こちらの数値はあくまで一個人またはユーザーから寄せられた実測値をもとに出された平均値のため、基本的には通信速度はほぼ変わらないと考えても良いでしょう。

【4】UQモバイルで使っていたスマホが使えない場合がある

iPhoneの場合は基本的に問題なく乗り換え後も利用できますが、Androidスマホの場合、UQモバイルで使っていたスマホが使えない場合があります

使用できるスマホかどうかは、ワイモバイル公式サイトの「SIM動作確認済機種一覧」で確認可能です。

【5】UQモバイルで適用されていた割引が効かなくなる

UQモバイルとワイモバイルは、運営元が異なるため乗り換えをするとこれまで適用されていた割引やキャンペーンは適用されなくなります

そのため、思わぬところで費用がかかってしまう可能性も考えられるので、乗り換え前に現在適用されているキャンペーンを確認しておきましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えるメリット

UQモバイルからワイモバイルに乗り換える際のメリットについて解説していきます。

乗り換えるメリットは以下の通りです。

  • 月額料金割引などキャンペーンが豊富
  • UQモバイルより実店舗が多くて安心
  • UQモバイルより販売端末の種類が豊富
  • キャリアメールが無料
  • ソフトバンクの光回線・Wi-Fiを使っているとお得

【1】月額料金割引などキャンペーンが豊富

人気スマホが大特価SALE!

  • 期間:2023年4月21日(金) ~ 終了日未定
  • 特典:対象機種を特別価格で販売
  • 条件:新規または他社からの乗り換えの際に対象機種を購入する

オンラインストア限定のキャンペーンです。新規または他社からの乗り換えの際に、対象機種を特別価格で購入できます

対象機種と価格は以下の通りです。

(税込) 通常価格 割引後の価格
(他社からの乗り換え)
割引後の価格
(新規契約)
iPhone SE(第3世代) 64GB 73,440円 51,840円
※シンプルM/Lのみ
51,840円
※シンプルM/Lのみ
iPhone 12 64GB 111,600円 90,000円
※シンプルM/Lのみ
90,000円
※シンプルM/Lのみ
AQUOS wish2 23,760円 2,160円
※シンプルM/Lのみ
11,880円
※シンプルM/Lのみ
Libero 5G III 21,996円 3,996円 3,996円
Xperia Ace III 25,920円 4,320円
※シンプルM/Lのみ
10,080円
※シンプルM/Lのみ
OPPO Reno7 A 36,720円 14,800円
※シンプルM/Lのみ
14,800円
※シンプルM/Lのみ
かんたんスマホ2+ 21,960円 360円
かんたんスマホ3 34,920円 12,980円 12,980円
Android One S10 36,000円 14,400円
※シンプルM/Lのみ
14,400円
※シンプルM/Lのみ

シンプルMまたはシンプルLのみが対象の機種が多いので注意しましょう。ワイモバイルでスマホを安く入手したい方は、ぜひ本セールを利用してみてください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

家族割引サービス

  • 期間:終了日未定
  • 特典:毎月550円または1,188円割引
  • 条件:
    (1)家族で利用している複数回線を指定料金プランで契約する
    (2)家族・もしくは同住所であることが確認できること

家族がワイモバイルに加入している場合、2回線目以降は料金プランに応じて基本使用料の割引が適用されます。対象の料金プランと割引額は以下の通りです。

副回線の料金プラン 料金プランの割引額(税込) その他特典
シンプルS/M/L 最大1,188円 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
スマホプラン
スマホベーシックプラン
データプランL
データベーシックプランL
Pocket WiFi®プラン2
Pocket WiFi®プラン2 ライト
最大最大550円 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
4G-Sプラン 無料 ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料:無料
料金プランの契約解除料:免除

家族でワイモバイルを使用するとお得なキャンペーンです。一人で複数回線を契約する場合も適用されます。

同居していない家族も対象です。遠方に住んでいる親戚もキャンペーンが利用できます。

また、恋人やパートナーと同住所であれば対象になります。しかし、主回線の解約や2回線目以降を対象プラン以外に変更すると割引対象外になるので注意しましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

SIMご契約で合計最大23,000ポイントプレゼント

  • 期間:終了日未定
  • 特典:最大23,000円相当のPayPayポイント還元
  • 条件:
    (1)新規またはMNPで契約する
    (2)契約後の3~4ヵ月後の月にPayPayを利用する

大量のPayPayポイントを獲得できるキャンペーンです。3つの特典を利用できます。

SIMご契約特典は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店で利用可能です。

新どこでももらえる特典では、申し込みから4ヵ月後の月にPayPayを利用すると、最大20%が還元されます。

SIM PayPayポイント20%上乗せ特典は、3ヵ月後の月に利用したPayPayに対して適用される特典です。

料金プランや契約方法によって、獲得できるポイント数は異なります。それぞれの特典を利用した場合の合計ポイントは、以下の通りです。

(1)SIMご契約特典
(2)新どこでももらえる特典
(3)SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
他社からの乗り換え 新規契約
(19歳以上)
新規契約
(5~18歳)
シンプルM/L 最大 23,000円相当
(1)10,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)最大7,000円相当
最大 12,000円相当
(1)6,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)対象外
最大 23,000円相当
(1)10,000円相当
(2)最大6,000円相当
(3)最大7,000円相当
シンプルS 最大 3,500円相当
(1)3,000円相当
(2)最大500円相当
(3)対象外
最大 500円相当
(1)対象外
(2)最大500円相当
(3)対象外
最大 500円相当
(1)対象外
(2)最大500円相当
(3)対象外

5~18歳の方を除き、他社からの乗り換えでシンプルM/Lに加入するのが最もお得です。3~4ヵ月後の月にまとめ買いをすると、ポイントを多く貯められます。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

【2】UQモバイルより実店舗が多くて安心

UQモバイルの全国にある店舗が約120店舗に対し、ワイモバイルはワイモバイルショップ・取扱店が約4,000店舗あります。

お近くの店舗で、万が一の際や不明点も直接相談できるため安心です。

【3】UQモバイルより販売端末の種類が豊富

UQモバイルよりワイモバイルのほうが販売端末は豊富です。

ワイモバイルでは、iPhoneやAndroidスマホの他にもオンライン限定のスマホやケータイも取り扱っています。

【4】キャリアメールが無料

UQモバイルのキャリアメールは契約プランの基本料金に含まれていないため、利用したい場合は月額220円(税込)必要ですが、ワイモバイルは、キャリアメールを無料で利用できます

【5】ソフトバンクの光回線・Wi-Fiを使っているとお得

ワイモバイルは、ソフトバンクの光回線など自宅のインターネット、でんきなど、おうちに関するサービスをセットで契約するとおうち割が適用され、月々の料金を抑えられます

ソフトバンク光やソフトバンクエアーの契約を考えている方は、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイルに乗り換える手順・必要なもの

UQモバイルからワイモバイルに乗り換える手順と乗り換えに必要なものを紹介していきます。

乗り換えの手順を以下にまとめました。

  1. 乗り換えに必要なものを用意する
  2. ワイモバイル公式オンラインストアから申込む
  3. ワイモバイルのキャンペーンにエントリー
  4. 本人確認をする書類をアップロード
  5. 初期設定・回線切り替え
  6. データ移行を行う

1:乗り換えに必要なものを用意する

ワイモバイルへの乗り換えに必要なものは以下の通りです。

  • MNP予約番号
  • 本人確認書類
  • クレジットカード、または口座情報
  • 使用していた端末(ある場合のみ)

MNP予約番号とは、同じ携帯番号で乗り換えをするために必要な番号のことです。my UQ mobileから取得できます。

本人確認書類は、単体で利用できる免許証やマイナンバーカードなどがおすすめです。保険証の場合は、住民票などの補助書類が別途必要となるため注意しましょう。

使用できる本人確認書類に関しては、ワイモバイル公式の本人確認書類一覧を参考にしてください。

UQモバイルからの乗換方法やMNP予約番号の詳しい取得方法については、以下の記事でも解説しているのでぜひ参考にしてください。

2:ワイモバイル公式オンラインストアから申込む

乗り換えに必要なものを用意できたら、ワイモバイルへ申込みをしましょう。

店舗とオンラインどちらからでも申し込みは可能ですが、事務手数料のかからないオンライン申込がおすすめです。またオンラインの場合は待ち時間なくいつでも手続きできます。

MNP予約番号の有効期限が15日のため、番号取得後は15日以内に申し込み手続きを開始しましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

3:ワイモバイルのキャンペーンにエントリー

ワイモバイルには、お得なキャンペーンが多数実施されていますが、中には適用条件にエントリーが必要なキャンペーンもあるため、忘れずにエントリーしておきましょう

4:本人確認をする書類をアップロード

乗り換えには、本人確認書類のアップロードが必要です。

アップロード時のファイル形式は、JPEGで添付しましょう。また以下のような場合はNGとなるため注意が必要です。

  • ぼやけている画像
  • 光が反射している画像
  • 影が入っている画像
  • 書類の写りが小さすぎる画像
  • 加工されている画像
  • 日本のものではない書類の画像
  • 5MB以上の画像

その他、本人確認書類に関する詳細に関しては、ワイモバイル公式の本人確認書類のアップロードについてをご覧ください。

5:初期設定・回線切り替え

商品が無事に届いたら回線切り替えと初期設定を行いましょう。

回線の切り替えは、オンラインまたは電話から切り替え可能です。

【オンライン】回線切り替え

オンラインの場合は「回線切替」から行えます。

切り替えに必要な情報と受付時間は以下のとおりです。

必要な情報 ・WEB受注番号
・携帯電話番号
・契約時に設定した4桁の暗証番号
受付時間 9:00 ~ 20:30(年中無休)

【電話】回線切り替え

電話での手続きの場合は、音声ガイダンスに沿って、電話番号などを入力して手続きをしましょう。

詳細は以下の通りです。
必要な情報
・携帯電話番号
・契約時に設定した4桁の暗証番号
受付時間 10:00 ~ 19:00(年中無休)
電話番号 0800-100-1847

初期設定を行う

回線の切り替えができたら、スマホにSIMを差し込み、スマホの初期設定を行いましょう。

機種ごとの初期設定方法は、ワイモバイル公式の「ワイモバイルスマホ初期設定方法」を参考してください。

6:データ移行を行う

最後にデータ移行を行えば完了です。

データ移行の方法は機種によって様々ですが、連絡先や写真等のデータ移行は「Yahoo!かんたんバックアップ」が簡単でおすすめです。

「Yahoo!かんたんバックアップ」を活用したデータ移行に関しては、Yahoo!かんたんバックアップ アプリの使い方で詳しく紹介されています。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えにおすすめなタイミング

ワイモバイルでは、初月は日割りになるため基本的にいつ乗り換えをしても損にはなりませんが、特におすすめなタイミングを2つご紹介して行きます。

新しいスマホに買い替えたいとき

現在使用しているスマホの充電の減りが早くなってきたり、アップデートに対応できなくなったりと、不便に感じる場合は新しいスマホへの機種変更が必要なため、そのタイミングに乗り換えするのもおすすめです。

UQモバイルの更新月

UQモバイルを解約しても解約違約金は発生しませんが、端末代の残債が残った状態で乗り換えをすると、支払いが二重になるため端末代の支払いが終わる更新月の乗り換えがおすすめです。

家族でキャリアを揃えたいとき

家族でキャリアを揃えたいときの乗り換えもおすすめです。

ワイモバイルでは、家族みんなで加入すると「家族割引サービス」が適用され基本使用料が最大1,188円割引になります

家族で揃えたい場合や割引を適用させてお得にしたい場合は、乗り換えがおすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイル乗り換えでお得になるキャンペーン

UQモバイルからワイモバイル乗り換えでお得になるキャンペーンを紹介していきます。

新どこでももらえる特典|最大13,000円相当PayPayポイント還元

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:最大13,000円相当プレゼント
  • 対象の契約:新規・他社回線からの乗り換え

新どこでももらえる特典は、ワイモバイルへの新規契約、または乗り換えで最大13,000円相当プレゼントされるキャンペーンです。

特典の付与には、エントリーをして、SIM/eSIMを申し込む必要があります。特典内容は以下の通りです。

対象申込種別 シンプルS シンプルM シンプルL
新規契約 6,000PayPayポイント 6,000PayPayポイント
他社回線からのりかえ 3,000PayPayポイント 10,000PayPayポイント 10,000PayPayポイント

UQモバイルからの乗り換えの方も利用できるお得なキャンペーンのため、ぜひ利用してみてください。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

LINEMO

データ増量無料キャンペーン2|データ増量オプション1年間無料

  • 期間:2019年11月29日~終了日未定
  • 特典:データ増量オプション月額料(550円)1年間無料
  • 対象の契約:新規・他社回線からの乗り換え・機種変更

データ増量無料キャンペーン2は、初めてデータ増量オプションに申し込むと月額料(550円)が1年間無料で利用できるキャンペーンです。

もっとデータ容量を使ってみたい方や無料で送料オプションを試してみたい方はぜひ申込みをしてみましょう。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

オンラインストア大特価スマホ|人気スマホ最大36,000円値引き

  • 期間:終了日未定
  • 特典:最大36,000円値引き
  • 対象の契約:新規・他社回線からの乗り換え

オンラインストア大特価スマホは、最大36,000円値引きでスマホを購入できるお得なキャンペーンです。

iPhoneをはじめ、人気機種を大幅に安く購入可能です。

また機種によっては1円で購入できるものもあるため、機種代金をお幅に抑えられます。

機種代金をできるだけ抑えて購入したい方は必見です!

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

下取りプログラム|最大51,600円相当PayPayポイント還元

  • 期間:2016年11月1日~終了日未定
  • 特典:最大51,600円相当PayPayポイント還元
  • 対象の契約:新規・他社回線からの乗り換え・機種変更

下取りプログラムは、手元にあるスマホを下取りに出すことで最大51,600円相当を還元されるキャンペーンです。

特典の還元方法は、PayPayポイント、または機種代金の値引きから選べます。

新規、他社回線からの乗り換えだけではなく機種変更の方も含めて全ての方に対象になるため、お手元に使用しないスマホがある方はぜひ活用してみましょう

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えでよくある質問

UQモバイルからワイモバイルに乗り換えでよくある質問をまとめました。

乗り換えるときに違約金はかかる?

乗り換え時に違約金はかかりません。しかし、端末の残債が残っている場合は、解約後も支払いが発生する為気をつけましょう。

乗り換えるときに手数料はかかる?

店舗で契約をすると契約事務手数料が3,300円(税込)がかかります。しかしオンラインでは契約事務手数料はかかりません

3,300円分お得に契約したい場合は、オンライン申込みがおすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

MNPってどうやってやるの?

同じ電話番号のまま乗り換えたい場合は、ワイモバイルへ申し込む前にUQモバイルでMNP予約番号を取得する必要があります

番号の取得ができたら、そのままワイモバイルへ申し込みをしましょう。ワイモバイルで契約が完了するとUQモバイルは自動的に解約になるので解約手続きは不要です。

UQモバイルのMNP転出に関して配下のk時でも詳しく記載しているので、ゼヒ併せてご確認ください。

データ移行の方法は?

データ移行の方法は、機種によって様々ですが、連絡先や写真などのデータ移行に関しては「Yahoo!かんたんバックアップ」の活用がおすすめです。

ワイモバイルのシンプルS/M/L、スマホベーシックプラン、スマホプランは、保存容量が無制限で利用できます。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

UQモバイルからワイモバイル乗り換え方法まとめ

本記事では、UQモバイルからワイモバイルに乗り換え方法、そしてメリット・デメリットなどについて解説しました。

UQモバイルからワイモバイルに乗り換える手順は以下の通りです。

  1. 乗り換えに必要なものを用意する
  2. ワイモバイル公式オンラインストアから申込む
  3. ワイモバイルのキャンペーンにエントリー
  4. 本人確認をする書類をアップロード
  5. 初期設定・回線切り替え
  6. データ移行を行う

UQモバイルからワイモバイルへいつ乗り換えをしても、違約金は発生せず、初月は日割りになるため基本的にはいつ乗り換えても損にはなりませんが、おすすめの乗り換えタイミングは以下の3つです。

乗り換えにおすすめなタイミング

  • 新しいスマホに買い替えたいとき
  • UQモバイルの更新月
  • 家族でキャリアを揃えたいとき

また、乗り換えは店舗とオンラインどちらでも可能ですが、オンラインの場合は3,300円(税込)の契約事務手数料がかかりません。少しでもお得に申し込みたい方はオンライン申込みがおすすめです。

【ワイモバイル公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年04月28日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!