• インターネット

[2021年]社会人向けパソコンおすすめ7選|新社会人が使えるノートパソコンも紹介

[2021年]社会人向けパソコンおすすめ7選|新社会人が使えるノートパソコンも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

社会人になり、外出先やリモートワークで自宅で使うパソコンが必要になる人も多いのではないでしょうか。

それぞれの使用目的によって、必要なパソコンのスペックや機能は変わってきます。

今回は、用途にあったパソコンの選び方とおすすめの機種7選を紹介します。

また、パソコンを使うにはWiFi環境が必要です。これから準備する人には、ポケットWiFiがおすすめです。

回線工事の必要がなく、端末が届いたらすぐに使えます。おすすめのポケットWiFiについてはこちらの記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

【結論】おすすめはSurface Laptop Go

社会人が仕事に使う1台として、おすすめはSurface Laptop Goです。HDカメラが内蔵されており、オンライン会議が多い人でも、ウェブカメラを外付けする必要がありません

また、一時的なデータを保存するRAMは4GBあり、動作が軽いのでリモートワークでもストレスなく使えます。

パソコンの重さは約1.1kg、サイズは横27.8cm、縦20.6cm、厚さ1.6cmで、女性でもバッグに入れて持ち運びやすい大きさです。

バッテリーが最長13時間なので、屋外など電源のない場所でも長時間の作業が可能です。

社会人向けパソコンの選び方

パソコンの使用目的や、それに必要なスペックはどれくらいか確認したうえで予算を考慮して選ぶことがポイントです。

何に使いたいのかを整理する

パソコンを使う目的を整理しましょう。

社会人が自宅でパソコンを使う例

  • リモートワーク
  • ゲーム
  • 副業
  • プログラミング
  • デザイン
  • 動画編集

使用目的によってパソコンに必要なスペックが異なります。

高スペックなパソコンになるほど価格も高くなるので、まずはどういう目的で使用するか整理しましょう。

パソコンの性能をざっくり決める

どのような目的でパソコンを使うのか整理できたら、次にパソコンのスペックを決めていきます。

【それぞれの作業で必要なスペック】

ハイスペック ゲーム
動画編集
ミドルスペック リモートワーク
デザイン
ロースペック 副業
プログラミング

多数のユーザーが同時接続するFPSやMMORPGなどのオンラインゲームや動画編集など、容量が大きい場合はハイスペックの性能が必要です。

【ハイスペックの目安】

CPU Core i7 以上
メモリ 16〜32GB程度
ストレージ 512GB〜1TB程度

リモートワークなど仕事で使う場合には、ミドルスペックの性能が必要です。

【ミドルスペックの目安】

CPU Core i5 以上
メモリ 4GB以上
ストレージ 64GB以上

簡単な作業を行う副業、プログラミングの場合は、ロースペックのパソコンでも作業が可能です。

【ロースペックの目安】

CPU Core i3 以上
メモリ 4GB程度
ストレージ 32GB以上

また、副業やプログラミングについてはクラウド環境などを想定しています。処理が重い作業をする場合はミドルスペック、またはハイスペックの性能が必要になります。

Microsoft Officeの必要性を確認する

Microsoft Officeを使う企業は多いです。明らかに使わないと決まっていなければ、用意しておくことをおすすめします。

企業からMicrosoft Office用のアカウントが貸し出される場合があるので、実際に購入する前に確認しましょう。

Microsoft Officeの家庭向けプランには、サブスクリプションと買い切りの2種類が用意されています。

プラン Microsoft 365 Personal Office Home & Business 2019 Office Personal 2019
価格 12,984円(税込)/年
1,284円(税込)/月
38,284円(税込)/買い切り 32,784円(税込)/買い切り
使用可能なデバイス Windows PC
Mac
タブレット
スマートフォンなど
5台まで
Windows PC
Mac
2台まで
Windows PC
2台まで

プランによって使えるOfficeアプリが異なります。

サブスクリプションのプランでは、常に最新機能が追加されるOfficeアプリが使用できます。さらに、SkypeやMicrosoftエディターなどのサービスも利用できます。

買い切りプランでは、サブスクリプションのプランに比べて使えるアプリが限られています。詳しくは公式サイトで確認できます。

自分の予算に合うものを決定する

使用目的から必要なスペックなどが定まったら、自分の予算に合うものを決めていきます。

パソコンのブランドによって変動はありますが、スペック別のおおよその価格帯をまとめました。

ハイスペック 10万円〜
ミドルスペック 5万〜10万円
ロースペック 〜5万円

ただし、予算オーバーになるからといってスペックを妥協すると、実際に作業を行うときにスムーズにパソコンが動かなくなってしまう可能性があります。

使用目的に合ったスペックのパソコンを選ぶことが大切です。

社会人向けパソコンのおすすめ7選

おすすめの社会人向けパソコンをまとめました。

商品名 Surface Laptop Go HP Stream 11-ak Lenovo Chromebook S330 MacBook Air ZenBook 13 UX325EA iMac GALLERIA XA7R-R37
価格 84,480円(税込) 32,780円(税込) オープン価格
Amazon参考価格28,800円(税込)~
115,280円(税込) 124,800円(税込)~ 154,800円(税込)~ 229,980円(税込)
おすすめ用途 リモートワーク
デザイン
副業
プログラミング
副業
プログラミング
副業
プログラミング
リモートワーク
デザイン
副業
プログラミング
動画編集
デザイン
プログラミング
動画編集
デザイン
プログラミング
ゲーム
動画編集
デザイン
種類
種類 ノートPC ノートPC ノートPC ノートPC ノートPC デスクトップPC デスクトップPC
OS Windows 10 Pro Windows 10 Chrome OS macOS Windows 10 macOS Windows 10
重さ 1.11kg 1kg 1.5kg 1.29kg 1.15kg 4.46kg 14kg
大きさ 278.18×205.67×15.69mm 281×194×18.5mm 325.7×232.4×20.8mm 304.1×212.4×16.1mm 304×203×13.9mm 547×461×147mm 220×440×480mm
画面サイズ 12.4インチ 11.6インチ 14インチ 13.3インチ 13.3インチ 24インチ
バッテリー駆動時間 約13時間 約13.5時間 約10時間 約15時間 約14.4時間

Surface Laptop Go

Surface Laptop Goは2020年10月に発売されました。Surface Laptopシリーズの中では最も軽く、持ち運びにも適したモデルです。

  • 最長13時間のバッテリーで長時間の作業が可能
  • 12.4インチのタッチスクリーン

バッテリーの駆動時間は最長で13時間です。バッテリー残量を気にせずに長時間の作業が行えます。

また、約1時間で最大80%の高速充電が可能です。別途充電器を用意する必要がなく、付属のMicrosoft Surface電源アダプターで高速充電ができます。

ディスプレイはSurface独特の3:2の縦横比。文書ファイルやWebページの下のほうまで画面に表示させられます。

さらに、タッチスクリーンなのでマウスやタッチパッドではやりづらい作業も、スマホやタブレットのように指で操作できます

ビジネスバッグはもちろんリュックサックなどにも入りやすいサイズ感です。重さも1.1kgとSurface Laptopシリーズ最軽量モデルで、持ち運びにも適しています。

商品名 Surface Laptop Go
価格 84,480円(税込)
おすすめ用途 リモートワーク
デザイン
副業
プログラミング
種類 ノートPC
OS Windows 10 Pro
重さ 1.11kg
大きさ 278.18×205.67×15.69mm
画面サイズ 12.4インチ
バッテリー駆動時間 約13時間

HP Stream 11-ak

HP Stream 11-akは2020年1月に発売されました。簡単な作業やサブパソコンとして使いたい人におすすめのモデルです。

  • 動作が軽く、速いのに低電力
  • 目に優しい11.6インチの非光沢ディスプレイ

ストレージにeMMCフラッシュメモリを搭載。ハードディスクドライブよりも動作が速く、低電力でバッテリー持ちがよいのがeMMCの特徴です。

また、衝撃にも強いのが特徴。ハードディスクドライブなどに比べて構造が簡素化されており、落下時の衝撃を和らげてくれます。

ディスプレイには11.6インチの非光沢ディスプレイが採用されています。

非光沢ディスプレイは外光の映り込みが少ないため、画面が見やすく長時間の使用でも目が疲れにくいことが特徴です。

また、光沢ディスプレイに比べて画面表面に傷がつきにくい仕様になっています。

バッテリー駆動時間は最長13.5時間と長持ちです。さらに急速充電機能を備えており、45分で40~50%の充電が可能です。

商品名 HP Stream 11-ak
価格 32,780円(税込)
おすすめ用途 副業
プログラミング
種類 ノートPC
OS Windows 10
重さ 1kg
大きさ 281×194×18.5mm
画面サイズ 11.6インチ
バッテリー駆動時間 約13.5時間

Lenovo Chromebook S330

Lenovo Chromebook S330は2019年7月に発売されました。最新のセキュリティ機能を搭載したシンプルなデザインのモデルです。

  • LEDバックライト付の14インチ フルHDディスプレイ
  • Googleの便利なアプリを標準搭載

Lenovo Chromebook S330はスリムベゼルを採用して縁取りが狭いため、画面占有率が高くなっています。非光沢液晶なので外光の映り込みが少なく、目への負担を軽減してくれます。

また、「Google フォト」「Google Play Music」などのGoogleアプリが標準搭載されています。さらに、Google Playで最新のAndroidアプリが提供されており、使用目的に合ったアプリをインストールできます。

内蔵カメラが搭載されているので、ビデオ通話などをする際に外付けのウェブカメラを接続しなくても使用できます。

商品名 Lenovo Chromebook S330
価格 オープン価格
Amazon参考価格28,800円(税込)~
おすすめ用途 副業
プログラミング
種類 ノートPC
OS Chrome OS
重さ 1.5kg
大きさ 325.7×232.4×20.8mm
画面サイズ 14インチ
バッテリー駆動時間 約10時間

MacBook Air

MacBook Airは2020年11月に発売されました。Apple製品のノートパソコンの中でお手頃価格のモデルです。

  • M1チップ搭載で処理速度が速く、バッテリー持ちもよい
  • 13.3インチRetinaディスプレイ搭載

MacBookAirにはAppleがMacのために設計したM1チップが搭載されています。M1チップは、高性能コアと高効率コアを4つずつ搭載した8コアCPUです。

高性能コアが負荷が高い作業を、高効率コアが負荷の軽い作業を連携処理するため効率がよく、処理速度が速くなりました。

消費電力は従来の10分の1で、バッテリー駆動時間はMacBook Air史上最長の約15時間です。

ディスプレイは2,560×1,600ピクセル解像度のRetinaディスプレイを搭載しています。1インチあたりの画素数が227ppiと高く、写真や映像のリアルさをそのまま映し出すことができます。

MacBook AirにはTouch IDセンサーが搭載されています。キーボード部分の右上で指紋認証ができ、ロック解除やパスワード自動入力が可能です。

商品名 MacBook Air
価格 115,280円(税込)
おすすめ用途 リモートワーク
デザイン
副業
プログラミング
種類 ノートPC
OS macOS
重さ 1.29kg
大きさ 304.1×212.4×16.1mm
画面サイズ 13.3インチ
バッテリー駆動時間 約15時間

ZenBook 13 UX325EA

ZenBook 13 UX325EAは2020年11月に発売されました。厚みは1.4cm、重さは1.15kgと薄型軽量なモデルです。

  • 画面占有率85%の鮮やかなディスプレイ
  • 最新の第11世代インテルCoreプロセッサーを搭載

ZenBook 13 UX325EAはベゼルディスプレイを採用し、画面占有率が85%です。そのため没入感が高く、映像作品の臨場感も楽しめます。

ディスプレイは、1,920×1,080のフルHDで映像や写真が鮮やかに表現されます。

最新の第11世代インテルCoreプロセッサーは、第10世代インテルCoreプロセッサーと比べて内蔵グラフィックの性能が高まっており、最新の映画やゲームも美しい映像で楽しめます

また、高速通信ができるWiFi6や、データの読み込みや書き込みが高速なPCle3.0×2 SSDを搭載しています。

ZenBook 13 UX325EAは、USB Type-Cを経由しての急速充電に対応しているため、約49分で60%まで充電が可能です。

商品名 ZenBook 13 UX325EA
価格 124,800円(税込)~
おすすめ用途 動画編集
デザイン
プログラミング
種類 ノートPC
OS Windows 10
重さ 1.15kg
大きさ 304×203×13.9mm
画面サイズ 13.3インチ
バッテリー駆動時間 約14.4時間

iMac

iMacは2021年5月に発売されました。7色展開のポップなカラーが特徴的なモデルです。

タイトル

  • 24インチの大画面なのに薄くスタイリッシュ
  • Appleの中で最もパワフルなM1チップを搭載

デスクトップ型で24インチの大画面のiMacは、11.5mmの薄さを実現しました。ディスプレイを支えるスタンドを含めた奥行きは14.7cmとなっており、どんな場所でも設置しやすいのが魅力です。

M1チップはシステム全体の動きが軽く、とてもスムーズです。16コアNeural Engineは、毎秒11兆回の演算処理ができ機械学習が速くなりました。

また、最大8コアのGPUも1世代前と比べて高速になったため、4Kの動画編集もなめらかに再生したり編集したりできます

iMacはパソコンでは珍しい7色のカラー展開となっているので、部屋の雰囲気に合わせたり好みの色を選べます。

商品名 iMac
価格 154,800円(税込)~
おすすめ用途 動画編集
デザイン
プログラミング
種類 デスクトップPC
OS MacOS
重さ 4.46kg
大きさ 547×461×147mm
画面サイズ 24インチ
バッテリー駆動時間

GALLERIA XA7R-R37

GALLERIA XA7R-R37は2020年10月に発売されました。ゲーミングPCのGALLERIAシリーズの中でスタンダードなモデルです。

  • 最新のCPUとグラフィックスを採用
  • 大型冷却ファン搭載で静音性と冷却性能を両立

CPUにはRyzen 7 3700X、グラフィックスにはGeForce RTX 3070 8GB GDDR6を採用しています。

一瞬の動きで勝負が決まるFPS(キャラクター視点のシューティングゲーム)などをプレイする場合も、システムの動作が速いので反応が遅れる心配がありません。

また、140mmサイズの大型冷却ファンを搭載しているので、静かな低速回転でも大風量で熱を逃がしてくれます。両側面と天板部分に排気口があるため、向きを選ばずに設置できます。

電源を入れたり、周辺機器を繋いだり、触れることの多いコンソールパネルは使いやすいように45度の傾斜がついています。

商品名 GALLERIA XA7R-R37
価格 229,980円(税込)
おすすめ用途 ゲーム
動画編集
デザイン
種類 デスクトップPC
OS Windows 10
重さ 14kg
大きさ 220×440×480mm
画面サイズ
バッテリー駆動時間


パソコンを買う前にWiFi環境を準備しよう

パソコンを使うには光回線やポケットWiFiの契約が必要です。まだ自宅にWiFi環境がない人はパソコンを買う前にポケットWiFiや光回線を契約しましょう。

ここでは、おすすめのポケットWiFiと光回線を1つずつ紹介します。

おすすめのポケットWiFiと光回線の2つを比較したい人は、こちらの記事で紹介しているのでチェックしてください。

カシモWiMAX|ポケットWiFiのおすすめ

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが運営しており、業界最安級の月額料金が魅力のサービスです。

  • 業界最安級初月1,408円(税込)
  • 最短当日発送、工事不要で届いたらすぐに使える
  • どの端末を選んでも端末代0円

カシモWiMAXはギガ放題プラン・ライトプランともに初月1,408円(税込)と月額料金が安いのが特徴です。1ヵ月目以降は、4,455円(税込)でずっと利用できます。

端末は最短当日に発送され、1〜2日で届きます。開通工事の必要もないため、届いたらすぐに使用できます。

カシモWiMAXでは、最新端末を含めどの端末を選んでも0円なので、初期費用を抑えられます。

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ソフトバンク光|光回線のおすすめ

ソフトバンク光_cp

ソフトバンク光は、フレッツ光の光回線を使用した光コラボの回線サービスです。

  • 最大1Gbpsの高速通信が可能
  • ソフトバンクのスマホとセットで1,100円(税込)割引

ソフトバンク光では、上り・下りともに最大1Gbpsの高速通信ができます。さらに戸建て向けに最大10Gbpsの「SoftBank 光 ファミリー・10ギガ」プランを提供しています。

ソフトバンク光とソフトバンクのスマホをセットで利用すると、月々のスマホ料金が永年最大1,100円(税込)割引です。

また、すぐにWiFi環境を構築した人のために、ソフトバンク光の開通工事が完了するまで、ソフトバンクが提供するPocket WiFiまたはソフトバンクエアーの無料レンタルを行っています

ソフトバンク光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,180円(税込)

【ソフトバンク光】詳細はこちら

自分に合うパソコンを見つけよう!

社会人におすすめのパソコンと選ぶときのポイントを紹介しました。

FPSなどのオンラインゲームや動画編集をする人はハイスペック、リモートワークやデザインをする人はミドルスペック、副業やプログラミングをする人はロースペックのパソコンがおすすめです。

自宅にWiFi環境がない人はパソコンを買う前にポケットWiFiや光回線を契約しておきましょう。

公開日時 : 2021年11月10日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!