- 電子書籍
「きのう何食べた?」全巻読める漫画アプリを紹介!無料でどこまで読めるか調査

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
大人気漫画「きのう何食べた?」の漫画を読みたいと思っていませんか。
おすすめはオンラインの電子書籍配信サービスの利用です。低価格で利用できるだけでなく、一部作品を無料で読むこともできます。
本記事では、「きのう何食べた?」をお得に読める電子書籍サービスを紹介します。
なお、「きのう何食べた?」は実写ドラマもおもしろいです。そこでドラマが見られる動画配信サービスも合わせて紹介しましょう。
目次
「きのう何食べた?」が全巻読める漫画アプリ

「きのう何食べた?」を全巻読めるおすすめの漫画アプリを紹介します。無料でどこまで読めるのか、立ち読みサービスはあるのか調べました。
配信状況 | 試し読み | 無料枠/割引 | |
---|---|---|---|
まんが王国 | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
ebookjapan | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
U-NEXT | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
クランクイン!コミック | ◯ | – | – |
DMMブックス | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
FOD | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
コミックシーモア | ◯ | ◯ | 1巻無料 |
まんが王国

出典:まんが王国
サービス名 | まんが王国 |
---|---|
月額料金 | 0円~ |
作品数 | 20万冊以上 |
無料期間 | – |
「漫画王国」は株式会社ビーグリーが運営する電子書籍配信サービスです。
無料の会員登録と有料会員登録の2つがあります。なお、無料会員登録であっても限定無料漫画や0円作品を楽しめるのがメリットです。
漫画を読むためにはポイントを都度追加するか、月額コースへの登録が必要です。どちらも付与されたポイントを消費し作品を購入します。
月額コースでは、金額の高いコースほど多くのポイントを貰えます。あなたの読むペースに合わせて選択しましょう。
ebookjapan

出典:ebookjapan
サービス名 | ebookjapan |
---|---|
月額料金 | 0円~ |
作品数 | 55万冊以上 |
無料期間 | ‐ |
「ebookjapan」は、世界最大のポータルサイトであるYahoo!JAPANが運営する電子書籍配信サービスです。
作品数は50万冊を超えるため、普段書店で見かけないようなマニアックな作品でも見つけやすいのが特徴です。
eBookポイントというポイントシステムを採用。毎回購入した作品の金額のうち1%が付与されます。
毎月10~30倍のポイントアップキャンペーンも実施しているため、その期間に作品を購入するとよりお得です。
現在、初回限定ebookjapan50%OFF割引クーポンを配布中なので、ぜひこの機会に申し込みましょう。
U-NEXT

出典:U-NEXT
サービス名 | U-NEXT |
---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 70万冊以上 |
無料期間 | 31日間 |
「U-NEXT」は動画配信サービスとして有名ですが、実は本も読めます。取り扱いは電子書籍53万作品以上+雑誌110誌以上です。
「きのう何食べた?」の漫画もドラマも見たいと考えているならぴったりでしょう。
なお、U-NEXTはアニメの取り扱いも豊富です。アニメ動画も楽しみたいなら申し込みしてみませんか。
クランクイン!コミック

出典:クランクイン!コミック
サービス名 | クランクイン!コミック |
---|---|
月額料金 | 990円(税込) プレミアム:1,650円(税込) |
作品数 | 15万冊以上 |
無料期間 | 14日間 |
「クランクイン!コミック」は、ブロードメディア株式会社が運営する電子書籍サービスです。
無料お試し期間は14日間。月額プランに加入すると月額料金の2倍近いポイントが付与されます。
ポイントは同社が運営する動画配信サイト、クランクイン!ビデオでも使用できるので、興味ある際は動画も楽しみましょう。
クランクイン!コミックは作品のダウンロードが可能です。スマホなどにダウンロードしておけばオフラインでも読めます。
DMMブックス

出典:DMMブックス
サービス名 | DMMブックス |
---|---|
月額料金 | 0円~ |
作品数 | 25万冊以上 |
無料期間 | – |
「DMMブックス」は動画やゲーム、英会話などの総合エンターテイメントを提供するDMM.comが運営しています。
漫画の取り扱いも豊富で、特に成人向け作品が多いことから根強い人気を誇っています。
また、無料で読める作品も少なくありません。
なお、同サイトのFANZA(旧DMM.R18)では同人作品も豊富に取り扱っているため、興味ある方はぜひ利用してみてください。
FOD

出典:FOD
サービス名 | FOD |
---|---|
月額料金 | 976円(税込) |
作品数 | 10万冊以上 |
無料期間 | 14日間 |
「FOD(フジテレビオンデマンド)」は、フジテレビの人気ドラマやアニメが見放題の動画配信サービスです。
あまり知られていませんが、漫画や雑誌をはじめとした電子書籍も楽しめます。
毎月100ポイントのプレゼントと、8の付く日のログインボーナス400ポイントの計1,300ポイントが毎月無料で貯まるためお得です。
14日間の無料お試しも利用できるため、まずは利用してみてください。
コミックシーモア

出典:コミックシーモア
サービス名 | コミックシーモア |
---|---|
月額料金 | 0円~ |
作品数 | 55万冊以上 |
無料期間 | – |
「コミックシーモア」は、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍配信サイトです。
漫画専門サイトのイメージが強いですが、小説や雑誌まで広く取り扱っています。
なお、コミックシーモアは女性ユーザーを意識したサービスが豊富なのも特徴です。例えば少女漫画やBLなどの女性向け作品を多く取り扱っています。
ほとんどの作品は最初の数ページ無料で読めるため、まずはどのような内容か知りたいという場合に便利です。
「きのう何食べた?」のあらすじ

「きのう何食べた?」とはどのような漫画作品なのか、まずは基本情報を抑えましょう。作者や掲載紙などの情報をまとめました。
ジャンル | 料理漫画 |
---|---|
作者 | よしながふみ |
出版社 | 講談社 |
掲載紙 | モーニング |
発表号 | 2007年12号~ |
コミック | 既刊18巻 |
「きのう何食べた?」は、週間漫画雑誌「モーニング」で2007年にスタートした作品です。
ゲイのカップルである主人公のシロさん(筧史郎)とケンジ(矢吹賢二)の日常生活をテーマに、食を通して2人は絆を強めていきます。
弁護士として働くシロさんは何事にも慎重な倹約家、その反面優柔不断な性格です。2人分の食費を毎月25,000円までに設定し、ストイックにその目標を達成。
一方、美容師として働くケンジは一途でロマンチストなタイプ、その反面自分に対して厳しい面も持ち合わせています。
2人は互いの価値観の相違や、ゲイカップルとしての悩みや葛藤と向かい合いながらも、日々うまくいくよう努力します。
2人の関係にハラハラ・ドキドキしますが、応援したくなる内容です。
「きのう何食べた?」はドラマも放送されていた

元々漫画で開始された「きのう何食べた?」ですが、実はドラマも放送されていました。
主人公のシロさんを西島秀俊さん、そしてケンジは内野聖陽さんがそれぞれ演じています。
漫画の実写化の場合キャスティングによっては、原作ファンを失望させるケースも少なくありません。しかし、この2人はキャラクターにぴったりです。
事実、制作発表の際うれしい悲鳴をあげた原作ファンも少なくありませんでした。ぜひ漫画だけでなく、実写化ドラマも楽しんでください。
放送局 | テレビ東京 |
---|---|
放送期間 | 2019年4月12日~2019年7月30日まで |
話数 | 全12話 |
主なキャスト | 西島秀俊 内野聖陽など |
以下の記事では、VODを比較紹介しています。
「きのう何食べた?」配信のVOD
「きのう何食べた?」を視聴できるおすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介します。
Paravi

出典:Paravi
サービス名 | Paravi |
---|---|
月額料金 | 1,017円(税込) |
作品数 | 8,000本以上 |
無料期間 | 14日間 |
「Paravi(パラビ)」は、株式会社プレミアム・プラットフォームジャパンが運営する人気動画配信サイトです。
総作品数は8,000本以上となっており、TBSやテレビ東京の他、WOWOW系列のラインナップが充実しています。
なお、14日間の無料お試しが利用できます。
「きのう何食べた?」を含む、TBSやテレビ東京のドラマを存分に楽しみたいと考えているなら、Paraviがおすすめです。
dTV

出典:dTV
サービス名 | dTV |
---|---|
月額料金 | 550円(税込) |
作品数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間 |
「dTV」はNTTドコモが運営している動画配信サービスです。従来ドコモユーザー限定で利用可能なサービスでしたが、現在はキャリアに関係なく利用できます。
月額550円(税込)の格安料金で利用でき、コスパに優れています。また、取り扱いジャンルはドラマやアニメ、バラエティの他音楽など多岐にわたります。
そのため、広く楽しみたいと思うならdTVがおすすめです。格安で「きのう何食べた?」を楽しみたいならdTVへの申し込みを検討してください。
Hulu

出典:Hulu
サービス名 | Hulu |
---|---|
月額料金 | 1,026円(税込) |
作品数 | 70,000本以上 |
無料期間 | 14日間 |
「Hulu(フールー)」はアメリカのHulu,LCCが運営する動画配信サービスです。日本での知名度も高いため、一度は名前を聞いたことがあるかもしれません。
70,000を超える豊富な作品が魅力であり、日本ドラマや海外ドラマ好きにおすすめです。
また日本では、日本テレビ放送傘下のHJホールディングス株式会社がHuluの事業を行っているため、日テレ系ドラマやバラエティ番組の取り扱いが豊富です。
なお、Huluはクレジットカードの他、デビットカード払い、キャリア払いなど豊富な支払い方法に対応しています。
Netflix

出典:Netflix
サービス名 | Netflix |
---|---|
月額料金 | 880円(税込) |
作品数 | 非公開 |
無料期間 | – |
「Netflix(ネットフリックス)」は、アメリカの動画配信サービスを提供する会社の名前で、また同社のサービス名です。
作品数は非公開、また無料期間も存在しません。しかし、Huluと同様に日本での知名度は高いため、一度は名前を聞いたことがあるでしょう。
Netflixの最大魅力は、映画並みのクオリティを誇るオリジナル作品群です。近年アカデミー賞にノミネートされるなど、全世界から注目されています。
当然日本の作品も充実しており、「きのう何食べた?」も楽しめます。
2021年に実写化映画が公開

「きのう何食べた?」の映画公開は2021年11月3日の予定です。
好評だったドラマの映画化と言うことで、大きな期待を集めています。
キャストはドラマと同じで、人気キャラクターも全員総出演です。
まだドラマ版を視聴していないなら、まずは動画配信サイトで作品をチェックしましょう。
「きのう何食べた?」は漫画もドラマもおもしろい

大人気漫画「きのう何食べた?」は、ドラマも漫画も両方おもしろいです。事件らしい事件は起こりませんが、シロさんとケンジの何気ない日常生活の中に作品の魅力はあります。
BLっぽい内容だからと敬遠せずにぜひ読んでみてください。
また、頻繁に登場する料理シーンも魅力的です。幸せそうに食べる2人を見たら、あなたもきっとほっこりするでしょう。
漫画アプリや動画視聴サイトを参考に、まずは漫画を次にドラマ、そして映画も合わせて楽しみましょう。
公開日時 : 2021年07月07日

関連キーワード