- インターネット
Amazonプライムの料金・特典内容を解説|登録・解約方法も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
Amazonプライムは、加入すれば配送料が無料になったり、動画や音楽を無料で楽しめたりするお得な会員サービスです。加入を検討されている方は、料金や具体的な特典内容について調べていませんか。
今回は、Amazonプライムの料金や特典内容を解説します。登録方法や解約方法も紹介しますので、加入しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
目次
Amazonプライムの料金プラン

料金プランには次の2種類があります。
料金プラン
- Amazonプライム
- Amazon Prime Student
Amazonプライムは通常の料金プランです。Amazon Prime Studentは学生が利用できる料金プランです。
それぞれの料金プランを詳しく見ていきましょう。併せて支払い方法や無料体験についても紹介します。
Amazon Prime
Amazon Primeには年間プランと月間プランの2種類があります。
Amazon Primeの料金 | ||
---|---|---|
年間プラン | 4,900円(税込)/年 | 月額換算 約408円(税込)/月 |
月間プラン | 年額換算6,000円(税込)/年 | 500円(税込)/月 |
年額で比較すると、年間プランに加入したほうが1,100円もお得です。少しでも安く利用したい場合は年間プランを選びましょう。
Amazon Prime Student
学生が利用できるAmazon Prime Studentも、年間プランと月間プランの2種類があります。
Amazon Prime Studentの料金 | ||
---|---|---|
年間プラン | 2,450円(税込)/年 | 月額換算 約204円(税込)/月 |
月間プラン | 3,000円(税込)/年 | 250円(税込)/月 |
年額で比較すると、年間プランのほうが550円も安く利用できます。Amazon Primeと同じように料金を安く済ませたいなら年間プランを選びましょう。
Amazon Prime Studentの利用条件は、日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であることです。高校生は利用できないため注意してください。
お支払方法
Amazon PrimeとAmazon Prime Studentでは、利用可能な支払い方法が異なります。
Amazon Primeで利用可能な支払い方法は5種類です。
Amazon Primeのお支払い方法
- クレジットカード
- 携帯決済
- あと払い(ペイディ)
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
Amazon Prime Studentで利用できる支払い方法は3種類です。
Amazon Prime Studentのお支払い方法
- クレジットカード
- au WALLETプリペイドカード
- デビットカード
保護者の同意があれば、au WALLETプリペイドカード、デビットカード、保護者のクレジットカードが使えます。
またAmazon Prime Studentを利用するには学生証明の提出が必要です。
学生証明できるもの
- 学籍番号
- 学生証
- 在学証明書
- 合格通知書(半年以内に入学見込みの場合のみ)
- 学校指定のメールアドレス
Amazonプライム無料体験
通常のAmazonプライムとAmazon Prime Studentのどちらも無料体験が可能です。ただし、無料体験できる期間が異なります。
Amazonプライムの無料体験期間 | |
---|---|
Amazon Prime | 30日間 |
Amazon Prime Student | 6ヵ月 |
どちらも無料体験期間が過ぎると自動的に有料会員に更新されます。
有料会員になりたくなければ、無料体験期間中に解約手続きをしましょう。
Amazonプライムの特典内容

Amazonプライムに加入すると次の特典が利用できます。
- 配送料が無料になる
- Amazon Prime Videoで映画やドラマなどが見放題
- Amazon Prime Musicの音楽が聴き放題
- Amazon Prime Readingの本が無料で読める
- 無制限ストレージ「Amazon Photos」
- 会員限定商品・セール
特典内容を詳しく解説します。
配送料が無料になる
まず、注文金額に関わらずAmazonが発送する商品の配送料が無料で利用できます。
配送に関する特典は以下の通りです。
- Amazonが発送する商品の配送料が無料
- 対象商品のお急ぎ便の配送料が無料
- お届け日時指定便の配送料が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Amazon Hub ロッカーを利用できる
- 置き配指定を利用できる
Amazon Prime会員と通常会員の配送料の違いを表にまとめました。
一度の利用ではそれほど大きな負担にはならなくても、よく利用する方ほど気になるところでしょう。
Amazon Prime会員 | 通常 | ||
---|---|---|---|
通常配送 | 注文金額が2,000円以上 | 無料 | 無料 |
注文金額が2,000円未満 | 無料 | 410円(本州・四国(離島を除く))450円(北海道・九州・沖縄・離島) | |
お急ぎ便 | 無料 | 510円(本州・四国(離島を除く))550円(北海道・九州) | |
お届け日時指定便 | 無料 | 510円(本州・四国(離島を除く))550円(北海道・九州) |
Amazon Prime Videoで映画やドラマなどが見放題
話題の映画やドラマが見られるAmazon Prime Videoを、追加料金無しで利用できます。
Amazon Prime Videoの動画は、PCやスマホ、タブレットなどで視聴可能です。端末にダウンロードすればオフラインでも視聴できます。
また同時に視聴できるのは3台までです。つまり3人家族が見たい動画をそれぞれ楽しめるのです。
Amazon Prime Videoではレンタルや購入もできます。料金は別にかかるものの、最新作を見たい方はレンタルや購入もぜひ検討してみてください。
Amazon Prime Musicの音楽が聴き放題
200万曲が聴き放題のAmazon Prime Musicも無料で利用できます。
広告無しで音楽が聴けることや、オフライン再生に対応していることが魅力です。Alexaに話しかけての再生にも対応しています。
ただしAmazon Prime Musicは、Amazon Prime Videoのような複数端末での同時再生には対応していません。
プランをグレードアップすれば、より多くの音楽が楽しめます。
UNLIMITED会員以上で7,000万曲が聴き放題になり、HD会員になると高音質ストリーミング配信も堪能できます。
音楽好きの方はこちらも検討してみてください。
【Amazon Music Unlimited】詳細はこちら
Amazon Prime Readingの本が無料で読める
約1,000冊の本が読めるAmazon Prime Readingも無料で楽しめます。Kindle端末以外に、スマホやタブレット、パソコンにも対応しています。
本の種類は小説やビジネス書、実用書、漫画、雑誌、洋書などです。
利用するにはAmazonのKindleアプリをダウンロードする必要があります。一度にダウンロードできるのは10冊までです。
別の本を読みたくなったら1冊削除してからダウンロードしましょう。
さらに多くの本を読みたい方は和書12万冊以上、洋書120万冊以上を揃えるKindle Unlimitedへ加入しましょう。
無制限ストレージ「Amazon Photos」
写真を無制限に保存できるAmazon Photosを利用できることも特典のひとつです。オンラインストレージサービスなので、どこからでも写真にアクセスできます。
Amazon Photosに写真を保存すればスマホの空き容量を増やせるため、容量不足を心配する必要もなくなります。
高度な検索機能や管理機能がついていますし、動画を保存できるビデオストレージ(5GB)も利用可能です。
ただし大容量の動画を保存したい場合は、プランのアップグレードをおすすめします。
会員限定商品・セール
Amazonプライム会員限定の商品を購入できたり、タイムセールの商品を通常より30分早く注文できたりもします。
日用品や家電、ファッションアイテムなどを10%割引や20%割引でお得に購入できます。
普段遣いのものはAmazonで購入することが多い、そんな方にはとくにおすすめの特典です。
Amazonプライム登録方法

それでは、Amazonプライムに登録する手順を紹介します。
Amazonプライムに登録する方法
- Amazonプライムのページにアクセスする
- 「他のプランはこちら」をクリックする
- 会員プランを選択する
- 「30日間の無料体験を試す」をクリックする
- 支払い方法を入力する
- 「プライムに登録する」をクリックする
すぐに「30日間の無料体験を試す」を選んでしまうと、料金がお得な年間プランは選べなくなるため注意してください。
Amazonプライム解約・退会方法

最後に解約・退会方法を確認しましょう。手続きはWeb以外に電話からも可能です。
それぞれの手順を紹介します。
Webからの解約・退会方法
- Amazonにアクセスする
- ページ上部の「アカウント&リスト」を選ぶ
- 「プライム」を選ぶ
- 「会員資格を終了する(特典を終了)」を選ぶ
- 確認画面で「特典と会員資格を終了」を選ぶ
- 再度表示された確認画面で「会員資格を終了する」を選ぶ
- 最終確認画面で「会員資格を終了する」を選ぶ
電話からの解約・退会方法
- Amazonにログインする
- 「カスタマーサービスに連絡」のページにアクセスする
- 「Amazon.co.jp からお電話いたします」を選ぶ
- お問い合わせの種類を選ぶ
- お問い合わせの内容を選ぶ
- お問い合わせ方法から「電話」を選ぶ
- 解約の旨を伝える
Amazonプライム会員の料金はお得!

Amazonプライムに加入すれば、配送料無料やAmazon Prime Video無料などの特典がついてきます。
お得に買いものができて動画や音楽、本もたくさん楽しめるのでお得感が満載です。
学生さんも利用できるので、日用品などを安く購入したい場合はぜひ利用してみてください。
今なら30日の無料体験期間もあるので、加入を検討している方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
公開日時 : 2021年06月20日

山形在住のフリーライター。現在使用しているスマホはiPhone7。機種変更するならAndroidもいいなと検討中。格安SIMや格安スマホの情報を初心者にもわかりやすい表現でお届けします。春~秋には農業(米作り)もやっています。