- 格安SIM
[2023年]au回線のおすすめ格安SIM11社比較!乗り換えやキャンペーンがお得なのはどこ?
![[2023年]au回線のおすすめ格安SIM11社比較!乗り換えやキャンペーンがお得なのはどこ?](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2021/07/ad7bee011249af8a5c22f7ae7eb72787.png)
毎月の通信費を削減しようと、キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討している人が増えています。実際に、「auのスマホ代が高いから見直したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
格安SIM業者は大小含めると、総計190社におよぶと言われています。そのため、どの格安SIMを選べばいいのかわからないという人もいるでしょう。
結論からいうと、auから乗り換える場合におすすめなのは、現時点で契約しているau回線を使用している格安SIMです。
そこで今回は、au回線を利用しているおすすめの格安SIMを一覧で比較。特徴や条件別のおすすめもあわせて詳しく紹介します。
目次
【おすすめランキング】au回線の格安SIM(格安スマホ)
第1位:UQモバイル

- 通信速度が速く安定している
- auスマホがそのまま使える
- 全国に実店舗がある
テレビCMで有名な「UQモバイル」は、auのサブブランドという位置付けです。そのため、格安SIMでありながらauとほぼ同等の通信速度でインターネットが使えます。
「格安SIMに乗り換えて速度が遅くなったらどうしよう」と悩んでいる人も、UQモバイルなら今まで通り快適にネットが使えるはずです。
通信速度が速いだけでなく、auスマホがそのまま使えることも魅力の1つ。SIMロック解除手続きや新たに端末を購入する必要がないので、月々のスマホ代を今すぐ安くしたい人にぴったりです。
他の格安SIMに比べて実店舗が多いので、対面でのサポートを受けたい人はぜひUQモバイルを検討してみてください。
UQモバイルの月額料金プラン
プラン名 | くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金(税込) | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
速度制限時 or 節約モード時 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
UQモバイルの料金プランは、くりこしプランS +5G・くりこしプランM +5G・くりこしプランL +5Gの3種類から選べます。くりこしプランS/M/L +5Gは、余ったデータ容量を翌月に繰り越せることが大きな特徴です。
「節約モード」使用時とデータ容量超過時の通信速度は、くりこしプランSが最大300Kbps、くりこしプランM/Lが最大1Mbpsとなっています。
300kbpsはネット閲覧が問題なくできるレベル、1MbpsはYouTubeの標準画質が視聴できるレベルと思ってください。節約モードを使えば、少ないデータ容量でもネットを十分に利用できます。
【キャンペーン】最大10,000円相当還元

- 期間:2021年9月2日~
- 特典:最大10,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する
UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみを購入すると最大10,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはくりこしプラン +5G(S/M/L)の3種類です。還元額は契約方法・プランによって異なります。
契約方法 | 還元額 |
---|---|
新規契約 | 3,000円相当 |
MNP(※) | 増量オプションII 加入の場合:10,000円相当 未加入の場合:6,000円相当 |
eSIM契約の場合 | 3,000円相当増額 |
(※)au/povoからの乗り換えを除く。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
申し込みから最短45分で利用できるeSIMを契約すると、還元されるau PAY残高が3,000円相当増額されます。UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
第2位:IIJmio

- 取り扱い端末の種類が圧倒的に多い
- eSIMを利用できる
- 専用アプリからの発信で通話料半額
「IIJmio」の大きな特徴は、他の格安SIMに比べて取り扱い端末の種類が圧倒的に多い点です。iPhoneをはじめ、人気のAndroidやガラケー、iPad・タブレットも取り扱っています。
通常よりも、販売価格が安い未使用品・美品の中古端末を販売している点も嬉しいポイント。格安SIMへの乗り換えと同時に端末を購入したい人は、IIJmioがおすすめです。
IIJmioでは、eSIMサービスを提供しています。eSIMとはスマホ内蔵型のSIMのことで、対応端末であれば申し込み後数十分で使い始められることがメリットです。
また、IIJmioの音声SIMは専用アプリから電話をかけると通話料が半額になるので、電話をよくする人もぜひチェックしてみてください。
IJmioの月額料金プラン
(税込) | 音声SIM | SMS専用SIM | データSIM | eSIM (データ専用) |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
4GB | 990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
8GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
IIJmioの料金プランは、音声SIM・SNS付きデータSIM・データ専用SIM・eSIMの4種類です。eSIMはドコモ回線のみ選択できて、昨日はデータ専用なので音声通話を利用したい方は注意してください。
データ容量は、いずれのSIMタイプも2GB・4GB・8GB・15GB・20GBから選択できます。他社と比較してもお得な料金となっているため、スマホ代を節約したい人にぴったりです。
【キャンペーン】月額料金割引特典

- 期間:2022年8月1日~2022年8月31日
- 特典:月額料金から6か月間440円(税込)割引
- 条件:音声SIMでギガプランに申し込むまたはプラン変更する
IIJmioでは、期間中にギガプランに申し込むと、月額料金から最大6か月間440円(税込)割引されるキャンペーンを実施しています。新規契約だけでなくIIJmioユーザーがプラン変更する場合も対象です。
月額料金の割引は、利用開始月の翌月より6か月間適用されます。各プランの割引後の料金は、以下を参考にしてください。
割引後月額料金(税込) | 2ギガプラン | 4ギガプラン | 8ギガプラン | 15ギガプラン | 20ギガプラン |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM | 410円 | 550円 | 1,060円 | 1,360円 | 1,560円 |
IIJmioのお得なプランをさらに安く利用できるチャンスなので、ぜひこの機会を見逃さないようにしてください。
初期費用割引特典

- 期間:2022年8月1日~2022年8月31日
- 特典:初期費用3,300円(税込)が2,200円(税込)に割引
- 条件:新規でIIJmioのギガプランに申し込む
対象期間中に当サイトから新規契約でIIJmioのギガプランに申し込むと、eSIMの初期費用が3,300円(税込)が550円(税込)の割引になるキャンペーンです。
音声SIM、データSIMの初期費用も通常の1,100円(税込)割引で、2,200円(税込)になります。
スマホを新たに契約するときは様々な料金が発生するので、初期費用が半額になるのは嬉しいですよね。
ただし、ギガプラン以外の料金プランや、家電量販店・ネットショップ等で購入したパッケージを利用して申し込む場合は、適用対象外なので注意してください。
【キャンペーン】通話定額オプション割引特典

- 期間:2022年8月1日~2022年8月31日
- 特典:通話定額オプションの月額料金から7ヵ月間410円(税込)割引
- 条件:ギガプランを新規申し込み・利用中の方が通話定額オプションを申し込む
現在IIJmioでは、通話定額オプションの月額料金が7ヵ月間410円(税込)割引になるキャンペーンを実施しています。3種類のかけ放題オプションが割引対象なので、通話をお得に利用したい方におすすめです。
通話定額オプション | 通話定額5分+ | 通話定額10分+ | かけ放題+ |
---|---|---|---|
概要 | 1回5分以内の国内通話無料 | 1回10分以内の国内通話無料 | 無制限で国内通話無料 |
月額料金(税込) | 500円 | 700円 | 1,400円 |
割引適用後 月額料金(税込) |
90円 | 290円 | 990円 |
超過分通話料金(税込) | 11円/30秒 (同一mioID内通話の場合:8.8円/30秒) |
– |
なお、こちらのキャンペーンは音声SIMを新規で申し込む方、またはすでに利用している方が対象です。また、ギガプランの加入が条件なので、他のプランを利用している方は注意しましょう。
IIJmioは、格安SIMの中でも珍しい無制限かけ放題オプションを提供しています。通話料金を気にせずに長電話を楽しみたい方は、ぜひIIJmioのキャンペーンを活用してみてください。
【キャンペーン】乗り換えでスマホが110円~

- 2022年8月1日~2022年8月31日
- 特典:対象端末を特別価格で販売
- 条件:ギガプランの音声通話機能付きSIMをMNP転入かつ対象端末をセットで申し込む
人気のiPhoneやAndroidを多数取り扱うIIJmioでは、「スマホ大特価セール」でスマホをお得に購入できます。
格安SIMの中でも特にラインナップが豊富なので、乗り換えと同時に機種変更を検討している方におすすめです。
今なら音声通話機能付きSIMをMNP転入にて、かつ対象端末をセットで申し込む場合とスマホを割引価格で購入できます。
対象端末の中にはキャンペーンを利用すると110円(税込)で購入できるものがあるので、人気のスマホをお得に購入したい方は必見です。
対象端末と割引後の販売価格をAndroid・iPhoneそれぞれまとめましたので、以下の表を参考にしてください。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
OPPO A73 | 110円 | 5円 |
OPPO A55s 5G | 3,480円 | 146円 |
OPPO Reno5 A | 11,800円 | 492円 |
OPPO Reno7 A | 19,800円 | 827円 |
Xperia 10 IV | 39,800円 | 2,285円 |
対象端末をもっとみる
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
AQUOS sense4 plus | 7,980円 | 334円 |
AQUOS wish | 8,980円 | 375円 |
AQUOS sense6 [4GB/64GB] |
17,800円 | 750円 |
AQUOS sense5G | 18,800円 | 794円 |
AQUOS sense6 [6GB/128GB] |
19,800円 | 827円 |
AQUOS R6 | 89,980円 | 3,752円 |
Galaxy S10 SC-03L (docomo版) |
14,800円 | 618円 |
Galaxy S10 SCV41 (au版) |
14,800円 | 618円 |
moto e32s | 1,980円 | 88円 |
moto g31 | 1,980円 | 84円 |
moto g52j 5G | 14,800円 | 618円 |
motorola edge 20 fusion |
15,800円 | 662円 |
motorola edge 20 fusion |
15,800円 | 662円 |
motorola edge 20 | 22,800円 | 954円 |
motorola edge 30 pro [8GB/128GB] |
51,800円 | 2,163円 |
Redmi Note 11 | 1,980円 | 84円 |
Redmi Note 10T | 9,980円 | 416円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 22,800円 | 951円 |
Mi 11 Lite 5G | 17,800円 | 752円 |
Xiaomi 11T | 27,800円 | 1,160円 |
Xiaomi 11T Pro | 32,800円 | 1,367円 |
IIJmioでは人気のiPhoneもお得に購入できます。大特価セール対象のiPhoneと機種ごとの価格は以下の通りです。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
iPhone 8 [64GB] | 1,980円 | 84円 |
iPhone SE(第2世代) [64GB] |
7,980円(美品) 19,800円(未使用品) |
334円(美品) 827円(未使用品) |
iPhone 11 [64GB] | 32,800円 | 1,421円 |
対象端末をもっとみる
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
iPhone 11 [128GB] | 37,800円 | 1,580円 |
iPhone SE(第3世代) [64GB] |
32,980円 | 1,381円 |
iPhone 12 mini [64GB] | 48,800円 | 2,037円 |
iPhone 12 [64GB] | 64,980円 | 2,710円 |
iPhone 12 [128GB] | 72,000円 | 3,005円 |
iPhone 13 mini [128GB] | 69,800円 | 2,909円 |
キャンペーンの適用は、1契約者(mioID)あたり1台までです。人気の機種は在庫切れになる可能性があるので、欲しいスマホがある方は早めに購入しましょう。
【キャンペーン】最大10,000円分ギフト券プレゼント

- 期間:2022年6月1日~2022年8月31日
- 特典:最大10,000円分の”選べるe-GIFT”をプレゼント
- 条件:対象プランをご利用中の方が、キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入する場合
IIJmioサイトから対象スマホを購入すると、最大10,000円分のギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
付与されるのは”選べるe-GIFT”で、複数の電子マネーやギフト券等から自由に商品を選択できます。キャンペーン対象となるプランは以下の通りです。
- IIJmioモバイルサービス :ギガプラン
- IIJmioモバイルサービス:ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、ケータイプラン、eSIM(ベータ版)
- IIJmioモバイルプラスサービス:従量制プラン、エコプラン
ギフト券は対象端末の購入台数分付与されますので、複数台購入したい方にもおすすめです。
キャンペーンでもらえるギフト券の金額は2,000円分〜10,000円分までで、購入する端末ごとに異なります。対象端末とギフト券額は以下の通りです。
対象端末 | ギフト券額 |
---|---|
Zenfone 8 [8GB/128GB] |
5,000円分 |
Zenfone 8 [8GB/256GB] |
10,000円分 |
Zenfone 8 Flip [8GB/256GB] |
10,000円分 |
Zenfone 8 [16GB/256GB] |
10,000円分 |
moto g52j 5G | 5,000円分 |
対象端末をもっとみる
対象端末 | ギフト券額 |
---|---|
motorola edge 30 pro [8GB/128GB] |
10,000円分 |
moto e32s | 3,000円分 |
moto g31 | 3,000円分 |
motorola edge 20 fusion |
5,000円分 |
motorola edge 20 | 5,000円分 |
RedMagic 6 | 10,000円分 |
OPPO A73 | 3,000円分 |
OPPO A55s 5G | 3,000円分 |
Reno5 A | 3,000円分 |
AQUOS wish | 3,000円分 |
AQUOS sense4 plus | 3,000円分 |
AQUOS sense6 [4GB/64GB] |
5,000円分 |
AQUOS sense5G | 5,000円分 |
AQUOS sense6 [6GB/128GB] |
5,000円分 |
AQUOS R6 | 5,000円分 |
Redmi Note 11 | 3,000円分 |
Redmi Note 10T | 5,000円分 |
Mi 11 Lite 5G | 5,000円分 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 7,000円分 |
Xiaomi 11T | 5,000円分 |
Xiaomi 11T Pro | 10,000円分 |
Galaxy S10 SCV41 (au版) |
5,000円分 |
Galaxy S10 SC-03L (docomo版) |
5,000円分 |
Niche Phone-S+ | 2,000円分 |
なお、端末をSIMとセットでご購入の場合は、キャンペーン対象外となりますので、ご注意ください。
▼IIJmioをお得に契約したい人は、IIJmioのキャンペーンを紹介している以下の記事をあわせてご一読ください。
第3位:mineo

- ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応
- mineo独自のサービスが充実
- お試しプランで格安SIMを気軽に試せる
「mineo」は、ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応している格安SIMです。どの回線を選んでも料金は変わらないので、auからの乗り換えを考えている人にも適しています。
mineoの特徴は、ユーザー同士のコミュニティ活動や助け合いが活発な点です。例えば、コミュニティサイト「マイネ王」ではQ&Aフォームや掲示板で情報を交換し、mineoユーザー同士が問題解決をしています。
さらに、mineoユーザー同士が余ったパケットを「フリータンク」にシェアして、ギガが足りないユーザーを助ける活動もあります。フリータンクは、サービス開始から1度もパケットが枯渇したことがないそうです。
また、mineoでは200MBのお試しコースを用意しているので、格安SIMを初めて利用する人や使用感を試したい人はぜひチェックしてみてください。
mineoの月額料金プラン
データ容量 (税込) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
mineoの料金プランは、音声通話機能付きSIMの「デュアルタイプ」とデータ通信専用SIMの「シングルタイプ」の2種類。シンプルなのでわかりやすいことが特徴です。
au・ドコモ・ソフトバンク回線ごとの料金差もないので、どの回線を選んでも上記の料金となっています。
mineoのプランは、データ容量を使い切ったあとも最大200kbpsで通信可能です。一般的な速度制限が最大128kbpsなので、他社よりも通信制限がゆるいことがわかります。
200kbpsあればWebサイトの閲覧やLINE通話などの問題なくできるので、ストレスなく使えるでしょう。独自のサービスを利用しながら便利に使いたいという人は、mineoへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
【キャンペーン】マイそく月額料金最大6か月割引
![]()
- 期間:2022年6月3日~2022年8月31日
- 特典:マイそくデュアルタイプの月額料金から6か月間330円割引
- 条件:期間中にマイそくデュアルタイプを新規・契約変更で申し込む
mineoで提供中の「マイそく」とは、月曜日~金曜日の12時~13時の通信速度が制限される代わりに、データ使い放題でお得に利用できるサービスです。
マイそくのプランはスタンダードとプレミアムの2種類で、それぞれ最大通信速度が異なります。なお、デュアルタイプ(音声通話+データ通信)とシングルタイプ(データ通信のみ)の月額料金は同じです。
マイそくプラン 月額料金(税込) 最大通信速度 スタンダード 990円 最大1.5Mbps プレミアム 2,200円 最大3Mbps 今なら、マイそくデュアルタイプの月額料金から最大6か月間330円(税込)割引になるキャンペーンを実施中です。こちらは、マイそくに新規・契約変更で申し込む人はもちろん、すでに利用している人も7月利用分より適用されます。
mineoのデータ容量無制限プランをお得に契約できるチャンスなので、この機会を見逃さないようにしましょう。
▼mineoのサービス内容を詳しく知りたい人は、mineoの評判や口コミからわかった特徴やおすすめユーザーを解説しているこちらの記事を参考にしてください。
第4位:povo

- データ消費・通話がない月は0円
- データ容量は「トッピング」として購入する
「povo」は、auのオンライン専用料金プランですが、格安SIM並みの安さでスマホが利用できるため紹介しました。利用している回線はauとほぼ同じですが、申し込みや各種手続きがすべてオンラインで完結するシステムとなっています。
通信速度の速さに差がない上に、auと比較すると月額料金が圧倒的に安いので、料金も速度も妥協したくないという人におすすめです。
厳密にいうと格安SIMではありませんが、auのスマホ代を見直したい人はぜひpovoも検討してみてはいかがでしょうか。
povoの料金プラン
(税込) | povo2.0 | |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | |
データ容量 | 0円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 | |
データトッピング | 1GB(7日間) | 390円 |
3GB(30日間) | 990円 | |
20GB(30日間) | 2,700円 | |
60GB(90日間) | 6,490円 | |
150GB(180日間) | 12,980円 | |
使い放題(24時間) | 330円 | |
通話トッピング | 5分かけ放題 | 550円 |
通話かけ放題 | 1,650円 | |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック | 760円 |
smash.使い放題パック | 220円 | |
サポートトッピング | スマホ故障サポート | 830円 |
povoは、使い方に合わせてデータ容量や通話オプションをトッピングするプランを提供しています。自分だけのプランをカスタムできるので、毎月無駄なく使えることが魅力の1つです。
DAZNやsmash.といったコンテンツのトッピングも可能なので、動画を気軽に楽しみたい人にもおすすめ。用途に合わせてトッピングを選んでみましょう。
基本料金は0円ですが、180日間以上有料トッピングの購入などがない場合は、利用停止・契約解除となることがあるので注意してください。
▼povoへの乗り換えを検討している人は、auからpovoに乗り換えると違約金・手数料はかかるのかについて、解説している以下の記事をあわせてご一読ください。
第5位:イオンモバイル

- データ容量の種類が多い
- 家族向けプランがある
「イオンモバイル」の特徴は、0.5GBから最大50GBまで幅広いデータ容量の料金プランを取り揃えていることです。
1GBから10GBまでは1GB単位でデータ容量を選択できるため、自分に適した料金プランを選びやすいでしょう。
また、家族向けのプランがあるのも1つの特徴で、毎月のデータ容量を最大5人でシェアできます。
家族でスマホ代をお得にしたいというに人おすすめの料金プランとなっています。
イオンモバイルの料金プラン
(税込) | 音声プラン | シェア音声プラン | データプラン |
---|---|---|---|
500MB | 803円 | - | - |
1GB | 858円 | 1,188円 | 528円 |
2GB | 968円 | 1,298円 | 748円 |
3GB | 1,078円 | 1,408円 | 858円 |
4GB | 1,188円 | 1,518円 | 968円 |
5GB | 1,298円 | 1,628円 | 1,078円 |
6GB | 1,408円 | 1,738円 | 1,188円 |
7GB | 1,518円 | 1,848円 | 1,298円 |
8GB | 1,628円 | 1,958円 | 1,408円 |
9GB | 1,738円 | 2,068円 | 1,518円 |
10GB | 1,848円 | 2,178円 | 1,628円 |
20GB | 1,958円 | 2,288円 | 1,738円 |
30GB | 3,058円 | 3,388円 | 2,838円 |
40GB | 4,158円 | 4,488円 | 3,938円 |
50GB | 5,258円 | 5,588 円 | 5,038円 |
イオンモバイルには、「音声プラン」「シェアプラン」「データプラン」があります。
音声プランは通話とデータ通信が可能で、0.5GBが803円(税込)から利用できます。
データ容量20GBの料金プランでも1,958円(税込)と、格安SIM業界でも割安の料金設定になっています。
また、毎月のデータ容量の変更が何度でも無料でできるのも大きなメリットでしょう。
変更の申し込みはマイページ上から簡単に手続きできます。
【キャンペーン】乗り換え&スマホ購入で10,000ポイントプレゼント

- 期間:2022年7月1日~2022年8月31日
- 特典:合計10,000WAONポイントプレゼント
- 条件:乗り換え(MNP)で指定スマホを購入する
イオンモバイルでは、乗り換え(MNP)と同時に指定スマホを購入すると、合計10,000WAONポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
もらえるポイントは条件ごとに異なるので、以下を参考にしてください。
条件 | WAONポイント |
---|---|
乗り換え+イオンカードで支払い | 2,000ポイント |
イオンモバイルに乗り換え | 2,000ポイント |
乗り換え+指定スマホ購入 | 6,000ポイント |
合計 | 10,000ポイント |
さらに、60歳以上の人を対象に、イオンモバイルへの乗り換えと「AQUOS sense4」の購入で6,000WAONポイントが増額されるキャンペーンも実施中!こちらも8月31日までのキャンペーンとなっていますので、お見逃しなく!
au回線の格安SIM(格安スマホ)を徹底比較!
ここからは、以下の条件別で比較したときにおすすめのau回線系格安SIMを紹介します。
- データ容量別にお得なau回線系の格安SIM
- 通話料金がお得なau回線系の格安SIM
- キャンペーンがお得なau回線系の格安SIM
【データ容量別】月額料金が安い格安SIM
データ容量別のおすすめau回線系格安SIMは以下の通りです。
- ~3GBまでならpovo
- ~10GBまでならIIJmio
- ~20GBまでならイオンモバイル
まずは、au回線の格安SIMについて、データ容量ごとの料金プランを見ていきましょう。
音声SIM(税込) | UQモバイル | IIJmio | mineo | povo※ | イオンモバイル | QTモバイル | nuro mobile | エキサイトモバイル(Fitプラン) | donedone | J:COMモバイル | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
500MB | 803円 | ||||||||||
1GB | 1,298円 | 390円(7日間) | 858円 | 1,078円 | 1,078円 | ||||||
2GB | 858円 | 968円 | 880円 | 1,100円 | |||||||
3GB | 1,628円 | 990円(30日間) | 1,078円 | 1,210円 | 1,540円 | 880円 | 1,320円 | ||||
4GB | 1,078円 | 1,188円 | |||||||||
5GB | 1,518円 | 1,298円 | 1,628円 | ||||||||
6GB | 1,408円 | 1,650円 | 1,760円 | 1,870円 | |||||||
7GB | 1,518円 | 1,430円 | |||||||||
8GB | 1,518円 | 1,628円 | |||||||||
9GB | 1,738円 | ||||||||||
10GB | 1,958円 | 1,848円 | 1,980円 | 1,980円 | 2,178円 | ||||||
15GB | 2,728円 | 1,848円 | 3,740円 (12GB) |
||||||||
20GB | 3,828円 (25GB) |
2,068円 | 2,178円 | 2,700円(30日間) | 1,958円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,750円(17GB) | 2,728円 | 5,720円 | |
30GB | 3,058円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,245円(25GB) | 8,195円 | ||||||
30GB以上 | 60GB 6,490円(90日間) 150GB 12,980円(180日間) |
40GB 4,158円 50GB 5,258円 |
50GB 2,728円 |
※データトッピングのみの料金
データSIMの料金比較はこちら
データ SIM※1(税込) |
UQモバイル (音声SIM) |
IIJmio | mineo | povo※2 (音声SIM) |
イオンモバイル | QTモバイル | nuro mobile | エキサイトモバイル Fitプラン |
donedone (音声SIM) |
J:COMモバイル (音声SIM) |
BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
500MB | |||||||||||
1GB | 1,298円 | 390円(7日間) | 528円 | 1,078円 | |||||||
2GB | 820円 | 748円 | 880円 | ||||||||
3GB | 1,628円 | 990円(30日間) | 858円 | 1,210円 | 792円 | 847円 | 1,122円 | ||||
4GB | 970円 | 968円 | |||||||||
5GB | 1,518円 | 1,078円 | 990円 | 1,628円 | |||||||
6GB | 1,188円 | 1,650円 | 1,727円 | ||||||||
7GB | 1,298円 | 1,397円 | |||||||||
8GB | 1,470円 | 1,408円 | |||||||||
9GB | 1,518円 | ||||||||||
10GB | 1,958円 | 1,628円 | 1,980円 | 1,485円 | 2,178円 | ||||||
15GB | 2,728円 | 1,780円 | 1,947円 (12GB) |
||||||||
20GB | 3,828円 (25GB) |
1,980円 | 2,178円 | 2,700円(30日間) | 1,738円 | 2,200円 | 2,717円 (17GB) |
2,728円 | 3,102円 | ||
30GB | 2,838円 | 3,300円 | 3,212円 (25GB) |
7,557円 | |||||||
30GB以上 | 60GB 6,490円(90日間) 150GB 12,980円(180日間) |
40GB 3,938円 50GB 5,038円 |
50GB 2,728円 |
※1 SMS機能付き(イオンモバイル・QTモバイルは月額154円でSMS利用可能) ※2 データトッピングのみの料金
~3GBまでならpovo
小容量の料金プランのなかでも利用料金がリーズナブルな格安SIMはpovoです。
先ほどご紹介した通り、povoは厳密に言うと格安SIMではなく、auのオンライン専用料金プランですが、格安SIM並みにスマホ代をお得にできます。
povoはデータ容量をトッピングとして購入するのが特徴で、各データトッピングには有効期限があります。3GBなら30日間の利用で990円です。
表内でも3GBが1,000円以下で購入できるのはpovoだけとなっていますので、日常的にあまりデータ通信をしないという人はスマホ代をお得にできるでしょう。
povo | |
---|---|
月額額料金(税込) | 0円~ |
通信速度(下り平均値) | 94.48Mbps |
使用回線 | au |
~10GBまでならIIjmio
中容量の料金プランのなかでもお得な格安SIMは、IIJmioです。
IIJmioは、8GBのデータ容量プランが1,518円(税込)で利用できます。
株式会社MM総研の調査「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」では、2021年12月時点の平均データ通信量は月間で8.95GBという結果が出ました。
つまりIIjmioは「ちょうどいいデータ容量をお得に使いたい!」という人にはピッタリな格安SIMといえます。
万が一、データ容量が足りなくなってしまった場合はウェブからチャージすることもできるので、安心です。
IIJmio | |
---|---|
月額額料金(税込) | 2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
通信速度(下り平均値) | 45.7Mbps |
使用回線 | ドコモ・au |
~20GBまでならイオンモバイル
大容量の料金プランのなかでもリーズナブルな価格を提供している格安SIMは、イオンモバイルです。
イオンモバイルは、比較表にある20GBの料金プランで唯一2,000円を切っています。
全国のイオンでサポートが受けられるため、ウェブでの申し込みが不安という人にもおすすめです。
また、毎月のデータ容量の変更が無料で何度でもできます。毎月のスマホ代を自分でコントロールできるのはうれしいポイントですね。
イオンモバイル | |
---|---|
月額料金(税込) 音声プラン |
500MB:803円 1GB:858円 2GB:968円 3GB:1,078円 4GB:1,188円 5GB:1,298円 6GB:1,408円 7GB:1,518円 8GB:1,628円 9GB:1,738円 10GB:1,848円 20GB:1,958円 30GB:3,058円 40GB:4,158円 50GB:5,258円 |
通信速度 (下り平均値) |
56.92Mbps |
利用回線 | ドコモ・au |
【通話料金別】かけ放題がお得な格安SIM
通話料金・かけ放題が安いドコモ回線のおすすめ格安SIMは以下の3つです。
- 5分かけ放題ならnuroモバイル
- 10分かけ放題ならmineo
- 完全かけ放題ならIIJmio
以下にau回線の格安SIMの通話料金・かけ放題オプションをまとめましたのでチェックしていきましょう。
かけ放題サービス | 月額料金(税込) | 専用アプリ | 超過分の通話料(税込) | |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | 10分かけ放題 | 770円 | なし | 22円/30秒 |
無制限 | 1,870円 | |||
IIJmio | 5分かけ放題 | 500円 | みおフォンダイヤルアプリ | 11円/30秒 |
10分かけ放題 | 700円 | |||
無制限 | 1,400円 | |||
mineo | 10分かけ放題 | 550円 | mineoでんわ | 10円/30秒 |
無制限 | 1,430円 | |||
povo | 5分かけ放題 | 550円 | なし | 22円/30秒 |
無制限 | 1,650円 | |||
イオンモバイル | 5分かけ放題 | 550円 | なし | 11円/30秒 |
10分かけ放題 | 935円 | |||
無制限 | 1,650円 | |||
QTモバイル | 10分かけ放題 | 550円 | QTモバイルアプリ | 11円/30秒 |
無制限 | 1,430円 | |||
nuro mobile | 5分かけ放題 | 490円 | なし | 11円/30秒 |
10分かけ放題 | 880円 | |||
エキサイトモバイル | 3分かけ放題 | 759円 | エキモバでんわ | 11円/30秒 |
donedone | ー | ー | なし | 22円/30秒 |
J:COMモバイル | 5分かけ放題 | 500円 | なし | 22円/30秒 |
60分かけ放題 | 1,500円 | |||
BIGLOBEモバイル | 3分かけ放題 | 660円 | BIGLOBEでんわ | 9.9円/30秒 |
10分かけ放題 | 913円 |
5分かけ放題ならnuroモバイル
5分かけ放題が安いおすすめの格安SIMはnuroモバイルです。
nuroモバイルでは国内通話5分かけ放題が490円(税込)とお手頃な価格で利用が可能です
5分を超過した場合でも11円(税込)/30秒と、キャリアの通常の通話料金22円(税込)/30秒の半分の料金で通話できます。
また、毎月オプションのつけ外しができるため、普段より通話が多くなりそうな月だけかけ放題を利用すれば余分な料金を払う必要もありません。
nuroモバイル | |
---|---|
月額料金 (税込) |
3GB:792円 5GB:990円 10GB:1,485円 |
通信速度 (下り平均値) |
38.67Mbps |
利用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
10分かけ放題ならmineo
10分かけ放題が安いおすすめの格安SIMはmineoです。
表を見てわかる通り、5分のかけ放題を500円前後で提供している格安SIMが多い中、mineoでは10分かけ放題が550(税込)で利用できるため非常にお得です。
10分の超過後は通話料金が発生しますが、10円(税込)/30秒と、業界最安級の価格となっています。
また、今ならかけ放題プランがお得になるキャンペーンを実施中。ワンコイン以下でかけ放題を利用するチャンスですのでぜひチェックしてみてくださいね。
mineo | |
---|---|
月額額料金(税込)マイピタ | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 20GB:2,178円 |
通信速度(下り平均値) | 40.37Mbps |
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
完全かけ放題ならIIJmio
完全かけ放題が安いおすすめの格安SIMはIIJmioです。
通信速度と料金プランのバランスがよい格安SIMでありながら、完全かけ放題のオプションを1,400円(税込)と利用しやすい価格で提供しています。
データ容量も幅広く用意されているので、無駄なくお得にスマホが使いたいという人に格安SIMです。
IIJmio | |
---|---|
月額額料金(税込) | 2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
通信速度(下り平均値) | 45.7Mbps |
使用回線 | ドコモ・au |
【キャンペーン別】乗り換えがお得な格安SIM
キャンペーンがお得なau回線のおすすめ格安SIMは以下の3つです。
- キャッシュバックならUQモバイル
- 端末セット割引ならIIJmio
- 月額料金割引ならmineo
キャッシュバックならUQモバイル

最大13,000円相当還元

- 期間:2021年9月2日~
- 特典:最大13,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する
UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみを購入すると最大13,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはくりこしプラン +5G(S/M/L)の3種類です。還元額は契約方法・プランによって異なります。
還元額(不課税) | 新規 | 乗り換え(MNP)※1 |
---|---|---|
くりこしプラン+5G(S/M/L) | 3,000円相当 | 10,000円相当※2 |
eSIMの場合 | 3,000円相当 | |
合計 | 6,000円相当 | 13,000円相当 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大13か月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。
さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え以外の場合 | 他社からの乗り換えの場合 |
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 31,460円 | 9,460円 |
arrows We | 26,180円 | 23,430円 | 1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 25,465円 | 3,465円 |
終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。
端末セット割引ならIIJmio

初期費用・通話定額オプション割引

- 期間:2023年4月1日~2023年5月31日
- 特典:
1.1,000円分ギフト券プレゼント初期費用
2.他社から乗り換えでスマホがおトク!
3.3,300円(税込)→1,650円(税込)
4.通話定額オプションの料金が6ヵ月間410円(税込)割引 - 条件:
1.他社からSIMのみ乗り換え
2.他社から乗り換え
3.ギガプランを申し込む
4.通話定額オプションを申し込む
IIJmioでは、初期費用と通話定額オプション料金の割引が実施されています。
初期費用が1,650円(税込)になり、通話定額オプションの月額料金が6ヵ月間410円(税込)割引されるサービスです。割引適用後の月額料金は、以下をチェックしてください。
(税込) | 通話定額5分+ | 通話定額10分+ | かけ放題+ |
---|---|---|---|
割引前 月額料金 |
500円 | 700円 | 1,400円 |
割引額 | 410円 | ||
割引後 月額料金 |
90円 | 290円 | 990円 |
通話定額オプションの加入を検討している方は、安く利用できるこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ギガ増量!スタートキャンペーン(スマホ大特価セール)

- 期間:2023年4月1日~2023年5月1日
- 特典:対象端末を特別価格で販売
- 条件:他社からの乗り換えで対象機種を購入する
人気のスマホを多数取り扱うIIJmioでは、「ギガ増量!スタートキャンペーン」でスマホをお得に購入できます。
対象機種の中には500円(税込)で購入できる端末があるので、スマホを安く入手したい方は必見です。
対象端末と割引後の販売価格をまとめましたので、以下の表をチェックしましょう。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
OPPO A55s 5G | 500円 | 22円 |
Xiaomi Redmi 12C | 980円 | 46円 |
Redmi Note 11 | 1,980円 | 83円 |
OPPO A77 | 4,980円 | 209円 |
moto e32s | 4,980円 | 212円 |
moto g32 | 4,980円 | 217円 |
対象端末をもっとみる
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
moto g52j 5G | 9,980円 | 416円 |
Redmi Note 10T | 10,800円 | 451円 |
moto g50 5G | 14,800円 | 617円 |
AQUOS wish | 14,800円 | 617円 |
OPPO Reno7 A | 14,800円 | 618円 |
Galaxy S10 SC-03L (docomo版) (美品) |
19,800円 | 826円 |
Galaxy S10 SCV41 (au版) (美品) |
19,800円 | 826円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 19,800円 | 826円 |
AQUOS sense7 | 29,000円 | 1,211円 |
Xperia 10 IV | 27,800円 | 1,166円 |
Xiaomi 11T Pro | 29,800円 | 1,249円 |
motorola edge 20 | 17,800円 | 742円 |
AQUOS sense6 [6GB/128GB] |
29,800円 | 1,244円 |
Xiaomi 11T | 34,800円 | 1,452円 |
Google Pixel 6a (未使用品) |
39,800円 | 1,662円 |
HTC Desire 22 pro | 44,800円 | 1,871円 |
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET |
54,800円 | 2,285円 |
Nothing Phone (1) [8GB/128GB] |
54,800円 | 2,288円 |
POCO F4 GT | 55,980円 | 2,333円 |
Nothing Phone (1) [8GB/256GB] |
62,800円 | 2,624円 |
Google Pixel 7 (未使用品) |
64,980円 | 2,714円 |
Nothing Phone (1) [12GB/256GB] |
72,800円 | 3,042円 |
Zenfone 9 [8GB/128GB] |
74,800円 | 3,126円 |
RedMagic 6 | 79,799円 | 3,327円 |
Xiaomi 12T Pro | 79,800円 | 3,331円 |
HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット |
92,800円 | 3,867円 |
AQUOS R6 | 99,800円 | 4,161円 |
ROG Phone 6 [12GB/256GB] |
110,980円 | 4,627円 |
Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB] (未使用品) |
29,800円 | 1,251円 |
Zenfone 9 [8GB/256GB] |
92,800円 | 3,869円 |
Zenfone 9 [16GB/256GB] |
105,800円 | 4,414円 |
IIJmioでは人気のiPhoneもお得に購入できます。キャンペーン対象のiPhoneと機種ごとの価格は以下の通りです。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
iPhone 8 [64GB] (美品) |
9,980円 | 418円 |
iPhone SE(第3世代) [64GB] (未使用品) |
39,800円 | 1,665円 |
iPhone 13 [128GB] (未使用品) |
98,800円 | 4,126円 |
人気の機種は在庫切れになる可能性があるので、欲しいスマホがある方は早めに購入しましょう。
ご愛顧感謝キャンペーン

- 期間:2023年2月1日~2023年5月1日
- 特典:最大10,000円分の「選べるe-GIFT」プレゼント
- 条件:
1.対象の料金プランを利用する
2.IIJmioで端末のみを購入する
3,000~10,000円分の「選べるe-GIFT」がもらえるキャンペーンです。ギガプランやケータイプランなどの対象プランを利用し、対象端末を購入すると適用されます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やGoogle Playギフトコードなどに交換できるデジタルギフトです。以下の通り、購入する機種によってギフト券額が異なります。
機種名 | ギフト券額 |
---|---|
Zenfone 9 [8GB/128GB] ROG Phone 6 [12GB/256GB] Panasonic Let's note CF-LX6 モバイルルータセット motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET |
10,000円分 |
Zenfone 9 [8GB/256GB] Zenfone 9 [16GB/256GB] HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット motorola edge 30 pro [8GB/128GB] Nothing Phone (1) [8GB/128GB] Nothing Phone (1) [8GB/256GB] Nothing Phone (1) [12GB/256GB] Redmi Note 10T Redmi Note 11 Pro 5G Xiaomi 12T Pro Xperia 10 IV Google Pixel 6a Google Pixel 7 |
5,000円分 |
HTC Desire 22 pro moto e32s motorola edge 20 fusion iPhone 13 mini [128GB] 未使用品 iPhone 13 [128GB] OPPO Pad Air モバイルルータセット Redmi Pad モバイルルータセット Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB] |
3,000円分 |
端末を購入してから4ヵ月後の10日~末日に、メールで特典が届きます。メールに記載されているURLから専用サイトにアクセスし、好きな商品に交換しましょう。
月額料金割引ならmineo

かけ放題キャンペーン

- 期間:2022年2月1日~2023年5月31日
- 特典:かけ放題オプションの月額料金が1年間割引
- 条件:10分かけ放題・無制限かけ放題を申し込む
mineoでは、月額550円(税込)の10分かけ放題と、月額1,210円(税込)の時間無制限かけ放題を提供しています。こちらは、各オプションの料金が1年間割引されるキャンペーンです。
割引額は10分かけ放題が110円(税込)、時間無制限かけ放題が220円(税込)となっています。さらに、4ヵ月目まで料金が無料になる特典も適用されるのでお得です。
特典が適用されると、以下のように料金が変わります。
(税込) | 通常料金 | 割引適用後 の月額料金 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 550円 | ~4ヵ月目:無料 5~12ヵ月目:440円 13ヵ月目~:550円 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | 初月:無料 2~4ヵ月目:550円 5~12ヵ月目:990円 13ヵ月目~:1,210円 |
かけ放題オプションをお得に利用できるチャンスなので、電話をよくかける方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
マイピタ割引キャンペーン

- 期間:2023年2月1日~2023年5月31日
- 特典:4ヵ月月間1,188円(税込)割引
- 条件:
1.デュアルタイプのマイピタに申し込み
2.シングルタイプのマイピタ利用開始後にデュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込み
3.デュアルタイプのマイピタに契約変更の申し込み
mineoでは、月額基本料金が3ヶ月間1,188円割引になる「マイピタ割引キャンペーン」が実施されています。
データ容量に関係なく、一律で1,188円(税込)割引になるため、1GBであれば110円(税込)/月で利用できます。
キャンペーン適用後の金額は以下の通りです。
基本データ容量 | 月額料金(税込) | キャンペーン適用 (3カ月間) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 110円 |
5GB | 1,518円 | 330円 |
10GB | 1,958円 | 770円 |
20GB | 2,178円 | 990円 |
新規申込みの方のみならず、現在mineoを利用している方も対象で、3ヵ月間大幅な割引が適用されるお得なキャンペーンのため、ぜひチェックしてみてください。
auから格安SIMに乗り換える手順

利用する格安SIMが決まったら、実際に乗り換え手続きを行いましょう。詳しい手続き手順は格安SIMによって異なるため、ここでは大まかな流れを解説します。
auから格安SIMに乗り換える手順
- auでMNP予約番号を取得する
- 格安SIMに申し込む
- 初期設定・開通手続きを行う
手順1.auでMNP予約番号を取得する
現在使用している電話番号を格安SIMに引き継ぐ場合は、auでMNP予約番号を取得する必要があります。MNP予約番号は、Web・電話・店舗で取得することが可能です。
au MNP予約番号取得方法 | |
---|---|
Web | My auにログインして、「スマートフォン・携帯電話」>「ご契約内容/手続き」>「お問い合わせ/お手続き」>「MNPご予約」 |
電話 | 0077-75470 (受付時間:9:00~20:00) |
店舗 | au Style/auショップ・トヨタ au取扱店(一部除く) (受付時間:店舗によって異なる) |
MNP予約番号は無料で取得できますが、15日間の有効期限が設けられている点に注意しましょう。有効期限の残り日数が足りないと申し込みができない場合があるので、MNP予約番号を取得したら早めに乗り換えることをおすすめします。
手順2.格安SIMに申し込む
格安SIMは実店舗を少なくして人件費を抑えることで、月額料金の安さを実現しています。近くに店舗がない場合は、Webサイトから申し込みを行いましょう。
申し込み手続きを行う際は、以下のものを用意しておくとスムーズです。
- 本人確認書類
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合)
- クレジットカード・口座情報など
なお、UQモバイルは全国に店舗を構える格安SIMで、UQスポットやauショップ(一部店舗を除く)などで申し込みができます。
店舗スタッフに直接相談しながら乗り換え手続きを行いたい場合や、対面でのサポートを受けたい人は、UQモバイルへの乗り換えがおすすめです。
手順3.初期設定・開通手続きを行う
申し込み完了後SIMカードが届いたら、開通手続きを行います。開通手続きを行わないと、SIMカードを入れ替えても通信ができません。
開通手続きは、新しく契約した格安SIMのWebサイトか電話で行います。電話の場合はオペレーターが開通手続きをサポートしてくれるので、手順がわからないという人におすすめです。
ただし、Webサイトでも開通手続きも、画面に指示に従って進めるだけなので難しい操作はありません。
▼格安SIMへの乗り換え手順を詳しく知りたい人は、以下の記事をあわせてご一読ください。
auから格安SIM(格安スマホ)に乗り換えるメリット

auから格安SIMに乗り換えると、以下のようなメリットがあります。
- スマホ代が安くなる
- au回線なら同じエリアで使える
- 端末のSIMロック解除が不要
- 契約期間・違約金の条件がゆるい
auのスマホ代が高いと感じている人は、格安SIMへの乗り換えがおすすめです。それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。
スマホ代が安くなる
auから格安SIMに乗り換える最大のメリットとして、「スマホ代が安くなる」ことが挙げられます。格安SIMは、大手キャリアから回線を借りて運営しているサービスです。
基地局の整備費や店舗の運営費がかからない分、キャリアよりも料金を安く設定できます。例として、auの「ピタットプラン 5G」とUQモバイルの「くりこしプランS +5G」を比較してみました。
au ピタットプラン 5G |
UQモバイル くりこしプランS +5G |
|
---|---|---|
データ容量 | 1GB~4GB | 3GB |
月額料金(税込) | 5,115円 | 1,628円 |
3GB程度使う場合の月額料金を比較してみると、3,000円以上の差があることがわかりました。年間で考えると36,000円以上も節約できるので、格安SIMに乗り換えた方がお得に利用できます。
なお、上記は割引サービスやキャンペーン適用前の月額料金です。実際にどれくらい安くなるか比較するときは、割引適用後の料金を比較してみてください。
au回線なら同じエリアで使える
au回線を利用している格安SIMは、auの提供エリアと同じエリアで利用できます。そのため、これまでauを利用していた人でも快適に通信できるでしょう。
格安SIMの提供エリアは、各社公式サイトから確認できます。お住まいの地域で通信できるか不安な人は、提供エリアを確認してから申し込みをしてください。
端末のSIMロック解除が不要
auからau回線を利用している格安SIMに乗り換える場合、基本的に端末のSIMロック解除が不要です。SIMロックとは、特定のSIMカードを挿入した場合のみ通信できるように制限をかける機能のことを指します。
携帯会社を乗り換えるときに必要な手続きですが、同じ回線に乗り換える場合は手続きをしなくても乗り換えられるケースが多いです。
なお、auの一部端末はSIMロック解除が必要な場合があります。SIMロック解除が必要かどうかについては、各社公式サイトの動作確認済み端末ページに記載されているので確認してください。
契約期間・違約金の条件がゆるい
auの2年契約プランを契約している場合、契約更新月以外に解約すると10,450円(税込)~1,100円(税込)の解約違約金が発生します。
2021年3月以降に契約した場合は解約違約金がかかりませんが、旧プランを利用している場合は解約時に注意が必要です。
一方格安SIMは契約期間の縛りなしで解約違約金が発生しない場合が多く、auよりも利用しやすいことがメリットの1つ。万が一サービスに満足できなくても、いつでも簡単に解約できます。
auから格安SIM(格安スマホ)に乗り換えるデメリット

auから格安SIMに乗り換えると様々なメリットがありますが、手続きをする際にはいくつか気を付けたい注意点があります。申し込み後に後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。
注意点・デメリット
- auのサービスを利用できなくなる
- 通信速度が遅くなることがある
- 解約金が発生する可能性がある
auのサービスを利用できなくなる
auから格安SIMに乗り換えると、auのサービスが利用できなくなる点に注意てしましょう。格安SIMで利用できない主なauのサービスは、以下の通りです。
- キャリア決済
- 店舗・カスタマーセンターなどのサポート
- auスマートバリュー
なお、一部格安SIMではauのサービスを利用できる場合があります。中でもUQモバイルはauのサブブランドなので、auの一部のサービスを引き続き利用することが可能です。
また、キャリアメールは月額330円(税込)の「auメール持ち運び」を利用することで、格安SIMでも引き継いで使えます。
通信速度が遅くなることがある
格安SIMは、キャリアの回線を借りてユーザーに提供しているサービスです。あくまでもau回線の一部なので、auとまったく同じ通信品質というわけではありません。
そのため、ランチタイムや通勤・通学時間帯など回線が混み合う時間帯は、auよりも通信速度が遅くなる場合があります。
なお、UQモバイルやpovoはauに劣らない通信速度を実現しているため、速度を重視したい人におすすめです。
auで解約金が発生する可能性がある
auを解約する際は、契約しているプランによって以下のような解約違約金が発生します。
au 解約違約金 | |
---|---|
2年契約プラン (旧プラン) |
10,450円(税込) |
2年契約Nプラン (新プラン) |
1,100円(税込) |
基本的に契約更新月以外に解約すると解約違約金が発生するので、乗り換え費用を安く抑えたい人は契約更新月に解約手続きを行いましょう。
また、端末を分割で購入した場合は、支払いが完了するまで分割払いが継続します。なお、端末の残債は乗り換え時に一括清算することも可能です。
UQモバイルで新たに端末を購入する場合、端末代金の支払いが重複するため、一括清算してからのりかえることをおすすめします。
au回線の格安SIM(格安スマホ)でよくある質問
ここでは、au回線の格安SIMに関するよくある質問をまとめてみました。
契約をする前にしっかりと疑問を解消しておきましょう!
auのiPhoneはそのまま使える?
au回線を利用している以下の格安SIMであれば、SIMカードの入れ替えと初期設定のみで利用が可能です。
- UQモバイル
- IIjmio
- mineo
- povo
- イオンモバイル
- QTモバイル
- nuroモバイル
- バリュープラス
- エキサイトモバイル
- donedone
- J:COMモバイル
- BIGLOBEモバイル
au以外のキャリア回線を利用している格安SIMに申し込む場合はSIMロックの解除が必要となります。
au回線の格安SIMはキャリアメールを引き継げる?
キャリアのメールアドレスは有料で引き継ぎが可能です。
引継ぎにかかる費用は月額330円(税込)です。
au回線の格安SIMでデータ専用SIMがあるのはどこ?
データ専用SIMがある格安SIMは以下の通りです。
- mineo
- povo
- イオンモバイル
- QTモバイル
- nuroモバイル
- donedone
なお、データ通信専用SIMが利用できるおすすめ格安SIMはイオンモバイルです。
利用できるデータ容量の幅が広く、データ専用SIMなら3GBが858円(税込)、5GBが1,078円、10GBが1,628円、20GBが1,738円(税込)で利用できます。
au回線の格安SIMはこんな人におすすめ

- auのスマホ代を見直したい人
- SIMロック解除などの手続きをせずに乗り換えたい人
- auと同じエリアでスマホを使いたい人
今回は、auから格安SIMへ乗り換える方法や、au回線の格安SIMについて詳しく解説しました。auから格安SIMに乗り換えることでスマホ代を大幅に節約できるので、今のスマホ代が高いと感じている人はこの機会に見直してみましょう。
通常携帯会社を乗り換える際は端末のSIMロック解除が必要ですが、auからau回線の格安SIMに乗り換える場合は基本的に不要です。面倒な手続きをしなくても、スムーズに乗り換えられます。
また、auと同じ回線を利用しているため使えるエリアが同じという点も魅力の1つ。これまでauを利用していた人も、快適にスマホを利用できます。
公開日時 : 2023年04月28日
