- 格安SIM
楽天モバイルの審査で落ちる原因と対処法!申込条件や審査期間も徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
楽天モバイルの審査を無事に通るにはどうしたらよいかを解説します。
楽天モバイルの審査に落ちる原因と、審査に落ちないための対処法を知って不安を軽減しましょう。
楽天モバイルの審査に通るまでの期間はどれくらいか、審査状況の確認の方法なども紹介します。
目次
楽天モバイルの契約審査とは?審査概要

楽天モバイルの審査に関する基本的なポイントをチェックしましょう。契約時の申し込み条件や審査にかかる期間を説明します。
審査には2種類ある
楽天モバイルに限らず、携帯電話の契約審査には2種類あります。1つは回線の契約審査、もう1つは分割審査です。
回線の契約審査とは、端末を購入せず契約するときの審査のことです。分割審査は、端末を分割払いで購入するときの審査をいいます。
分割審査の場合、端末代金を支払えるのかが審査されるため、回線契約よりも審査が厳しくなると言われています。
口座振替よりもカード払いがおすすめ
審査で特に注目されるのは、料金が滞納するリスクがあるかどうかです。
そのため、料金の未納が発生しやすい口座振替払いは、クレジットカード払いよりも審査に落ちやすいようです。
クレジットカード払いならクレジットカード会社が料金を立て替えて払ってくれます。
一方、口座振替で滞納が生じると契約者が対応するまでは代金が未納になってしまいます。
楽天モバイルにとっては、クレジットカード払いの申し込み者のほうが安心して契約できるのでしょう。
楽天モバイルでは口座振替の支払いが選べますが、クレジットカードがあるなら、そちらを選択するのがおすすめです。
楽天モバイルで選べる支払方法の種類
- 楽天カード
- その他クレジットカード
- 楽天銀行デビットカード・スルガ銀行デビットカード
- 口座振替
端末を購入するなら支払い方法を確認
端末を購入する場合、口座振替の支払方法は選べません。
一方、楽天カードでは48回払い・24回払い・一括払いから選べます。端末購入には高額な代金がかかるので、未納が生じないよう対策が取られていると考えられます。
こうした点からも、口座振替払いよりクレジットカード払いに設定した方が、楽天モバイルのサービスを受けやすいといえるでしょう。
ちなみに、端末の購入の際には他の支払い方法も選べます。
楽天カード以外のクレジットカードでは、選べるのは24回払いまでです。デビットカード払いは、一括払いの支払方法のみ選択できます。
楽天モバイルの申し込み条件
申し込み条件を満たさないと、審査の前に申し込みを受け付けてもらえません。楽天モバイルの申し込みの際に注意したいポイントを確認しましょう。
楽天モバイルの申し込みの注意点
- 楽天会員の登録をする
- 本人確認書類と楽天会員の情報が一致している
- MNP転入の場合はMNP予約番号が契約者本人名義である
楽天モバイルの申し込みには楽天会員のIDとパスワードが求められます。
楽天モバイルの申し込みの前に簡単に無料登録できます。
楽天会員の名前や住所などの基本情報が本人確認書類と一致している必要があるので注意しましょう。
また、本人確認書類を店頭で提示する場合、コピーは受け付けられません。必ず原本を持っていくようにしましょう。
審査にかかる時間
公式サイトでは、申し込み内容の審査に数日かかると記載されています。さらに最長では、2週間ほどかかる場合もあるようです。
審査が完了すると、登録したメールアドレス宛に「申し込み完了のお知らせ」のメールが送られてきます。
申し込みに不備があった場合でも、再提出の案内メールや、申し込みキャンセルのメールが届きます。
申し込み内容に不備があり再提出が必要な場合は、不備の連絡後15日以内に対応しないと自動キャンセルになるので注意が必要です。
不備連絡に迅速に対応できるよう、申し込み後は迷惑フォルダも含めメールをこまめにチェックしてください。
申し込みから1週間経ってもメールが届かない場合は、メールボックスに楽天モバイル(rm-mail@mobile.rakuten.co.jp)からのメールがないかチェックしましょう。
迷惑メールフォルダに間違って入っていることもあるかもしれません。キャンセルになると再申し込みとなり、はじめからやりなおすことになります。
審査結果の確認方法
審査状況は公開されていませんが、my楽天モバイルアプリの契約ステータスから予想できます。
ステータスは「準備中」や「完了」などと、受付状況に合わせて変化します。
契約ステータスの確認方法
- my楽天モバイルにログインする
- アプリの右上の三本線をタップしメニューを表示する
- 「申し込み履歴を」タップする
- 申込番号の右の契約ステータスをチェックする


ステータスが準備中になっている場合、注意が必要です。
ステータスが準備中になっている理由
- 審査が止まっている
- SIMカードや製品の在庫切れで発送に時間がかかっている
申し込みから1週間以上経過しているのにステータスが「準備中」の場合、申し込みに不備があり審査がとまっているかもしれません。
ただし、注文した製品の在庫がなく、SIMカードと端末の到着に時間がかかる場合も「準備中」と表示されます。
ステータスが「準備中」のとき、申込番号をタップして申し込み内容が表示されれば申し込みは完了です。
発送に時間がかかっている場合、ステータスと一緒に「製品を配送中です」などの配送状況の案内も表示されます。
ステータスが準備中で、申込番号に申し込み内容が表示されない場合、審査に時間がかかっている可能性があるでしょう。
不備があって審査が進んでいない場合は、楽天モバイルからメールがきます。
申し込みから1週間経ってもメールが届かない場合は、楽天モバイル(rm-mail@mobile.rakuten.co.jp)からのメールを探しましょう。
見落としがないよう検索をかけ、迷惑メールフォルダなども確認しましょう。
電話で審査状況について問い合わせることも可能です。ただし、コールセンターは混雑しているので、電話がつながりにくいようです。
チャットや問い合わせフォームも用意されているので状況に合わせて活用しましょう。
楽天モバイルの審査に落ちる原因と対処法

楽天モバイルの審査落ちの原因と対策を確認しましょう。
審査はそれほど厳しくないとはいえ、落とされてしまうケースもあります。いくつかの点に注意すればリスクを減らせるでしょう。
ここでは審査に落ちる4つの原因を取り上げ、対処法を紹介します。
料金の未納・滞納経験がある
審査落ちのリスクが最も高いのは、携帯料金の滞納や未納がある場合です。
料金滞納により強制解約になった経験やネットワーク制限がかけられた覚えがある場合は、審査を通るのに不利な状況でしょう。
数回の滞納ならブラックリストに載せられるリスクは低いです。
しかし、滞納が続き事実上の料金踏み倒しになると、数年間リストから名前が消えない可能性もあります。
審査に無事通るためには、未納や滞納を作らないことが重要です。未納分がある場合は楽天モバイルに申し込む前に必ず清算しておきましょう。
本人確認書類の不備
楽天モバイルを契約するには本人確認書類が不可欠です。
ネットで申し込む際には本人確認書類を写真の形でアップロードしますが、この時に不備が生じやすいので注意しましょう。
本人確認書類の不備が生じるパターン
- 本人確認書類が不十分
- 本人確認書類の写真が不鮮明
- 本人確認書類の住所と楽天会員としての住所が一致しない
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどが利用できます。
身体障がい者手帳・健康保険証・日本国パスポート・住民基本台帳カードも利用できますが、この場合は補助書類が必要です。
補助書類として、公共料金の領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれかを提出しなければいけません。
発行から3カ月以内のもので、氏名・住所が他の書類や申し込み内容と一致している必要があるので注意してください。
アップロード画像がフラッシュで白く光っていたり、ピントがぼけていたりすると審査に通りません。
写真を撮る際は、フラッシュをOFFにし、原本をカラー画像でアップロードしましょう。
申し込み時の住所が本人確認書類と一致しているかも確認してください。SIMカードや製品も申し込み者の住所にしか配送できません。
職場や他の場所で受け取ろうとすると、本人確認書類の住所と違う住所と認識され、不備扱いになります。
引っ越したばかりで住所変更があった人も要注意です。住所変更の手続きを済ませてから、楽天モバイルに申し込みましょう。
MNP予約番号の発行者名義の不備
他社で使っていた電話番号を引き続き利用するには、MNP転入が必要です。
MNP予約番号の申し込み者の名義と楽天モバイルの契約者の名義が一致しているかチェックしましょう。
MNP予約番号の発行者と楽天モバイルの申し込み者が異なると、書類不備となります。
家族名義の携帯電話を利用していた人が楽天モバイルにMNP転入する場合、以前の携帯会社で名義を変更しておきましょう。
一度に複数回線申し込む
1つの楽天会員IDで複数回線申し込むことは可能です。5回線まで契約できます。
とはいえ、一度に複数回線を申し込むと審査に落ちる可能性も高くなるでしょう。
通常は一気に複数回線を申し込むことはないので、楽天モバイル側から警戒されるかもしれません。
複数回線を契約したい場合は、小分けに間隔をあけて申し込みましょう。少しずつ回線を増やせば、審査落ちのリスクは低く抑えられるでしょう。
楽天モバイルの審査に関する口コミ・評判
楽天モバイルの審査について、ネット上の口コミや評判もチェックしました。
楽天モバイルのeKYC、iPhone14Proなんだけど枠に収めようとするとピントが合わず審査に通らなかった。明るさの問題?🤔
— Hiroyou (@hiroyou1984) January 21, 2023
この前に楽天モバイルの契約をネットでしたのだが審査が通ったのか分からない、Gmailとかブラウザで問い合わせているのだが
— 武下洋志🤣ハナ( ง*`꒳´*)วハナ (@Donkihoute12241) December 28, 2022
楽天モバイルはやっ😲2時間前に申し込んだのにもう審査済んで準備中。
— こげ田🍙 (@elika_orz) December 10, 2022
CarPlayにしたので楽天シムを申し込みから謎の審査落ち3回。原因を調べて頂いたら旧FREETELの未払い数百円がある事が発覚😱電話応対中にオンラインでサクッと支払い💨少額とは言えお金はお金、一社会人としてリスト入りはヤバいね…肝に銘じます💦#SF700 #楽天モバイル #ジムニーシエラ
— ROOKIE@BOSE (@Trp_BOSE) November 15, 2022
楽天モバイルの審査の速さに喜ぶ声が多く見られた反面、時間がかかっている人もいました。
他のスマホ会社の審査に落ちたが、楽天モバイルの審査は通過できたという人も複数見られました。一方で、心当たりがないのに楽天モバイルの審査に落ちたという人も。
審査に落ちた原因を自身で把握できたケースでは、本人確認書類の写真の不備、料金の未納などが見られました。
こうした口コミから見えてきた、楽天モバイルの審査のポイントは次の通りです。
- 審査にかかる日数はタイミングによって差がある
- 本人確認書類を写真で送る際は見やすさに注意
- 未納の支払は少額でも審査の障害になる
- 他のキャリアの審査に落ちた人でも楽天モバイルは審査に通る可能性がある
楽天モバイルの審査でよくある質問

楽天モバイルの審査に関するいろいろな疑問点を一気に解決しましょう。
審査に落ちたときはどうしたらいいか、土日でも審査できるのか、審査結果に時間がかかるときの理由は何かなどの質問にまとめて答えます。
審査に落ちても再申し込みできる?
審査で問題が指摘されるのは、本人確認書類のアップロードのケアレスミスなどのパターンが多いようです。
こうした不備が原因で審査に落ちた場合、申し込み情報の再提出が必要です。
再申し込みの際には、審査に通る正しい情報と本人確認書類の再アップロードを行うよう気をつけましょう。
ただし、過去の料金の未納などが原因で審査落ちをしている場合は、その問題を先に解決する必要があります。
過去の滞納が清算されていないのに再申し込みをしても審査に通る確率はかなり低いでしょう。料金の滞納を支払ってから再チャレンジしてください。
土日でも審査可能?
楽天モバイルの審査に関して、土日に行われているかどうかは公表されていません。
しかし、楽天モバイルの審査は比較的早いとの口コミが多いので、土日にも審査が通るようなシステムになっているのかもしれません。
審査には数日かかると公式サイトに明記されていますが、当日に申し込み完了メールが送られてくる場合もあります。
申し込み者や申し込み内容に問題がなければ、土日に関わらず迅速に審査されると期待できるでしょう。
審査結果が出るのが遅いのはなぜ?
審査結果が出るのが遅いと感じる場合、いくつかの理由が考えられます。
審査が遅い理由
- 審査結果は出ているのにお知らせメールに気づいていない
- 在庫の発送が遅れているだけで審査は完了している
- 書類や申し込み内容に不備があり審査が遅れている
審査の結果申し込みが完了した場合、申し込み完了メールが届きますが、メールに気づいていないのかもしれません。
迷惑メール設定をしている場合、迷惑メールフォルダに入っていることもあります。
また、楽天モバイルの申し込みが終わっても、人気製品は在庫が少なく発送までに時間がかかります。
製品が到着せず不安に思うときは、my楽天モバイルのアプリから申し込み内容や購入履歴を確認しましょう。
申込内容が表示されるなら、製品が発送されていなくても申し込みは完了しているので安心してください。
不備の確認などで審査にかかる時間は最長で2週間です。
少なくとも1週間何の連絡も来なければ、楽天モバイル(rm-mail@mobile.rakuten.co.jp)からのメールが届いていないか探してみましょう。
審査についての問い合わせ窓口はどこ?
楽天モバイルのカスタマーセンターに問い合わせが必要な場合は、問い合わせフォーム・チャット・電話から選べます。
ただし、チャットも電話も混雑しており、順番がくるまで長く待たなくてはいけません。待つのが嫌な人は、問い合わせフォームを活用しましょう。
楽天モバイルへの問い合わせ方法
- 問い合わせフォーム:こちらから
- チャット:公式サイトに相談窓口あり
- 電話:新規/乗り換えの申し込みを検討中の場合0800-805-0090
- 電話:申し込み後~初期設定で困っている場合0800-600-0700
審査を通過して楽天モバイルを利用しよう

楽天モバイルは審査が比較的通りやすく気軽にはじめられます。お得なキャンペーンが常時開催されているので、申し込み前にぜひチェックしましょう。
さらにお得に契約するためのキャンペーン情報は、こちらの楽天モバイルのキャッシュバックキャンペーンをまとめた記事からも確認してください。
公開日時 : 2023年07月19日

関連キーワード