- 格安SIM
UQモバイルからpovoへの乗り換え方法を解説!機種代金・違約金・手数料は?

オンライン専用の新プランとしてサービスを開始したpovo。基本料0円で利用用途に合わせて好きなオプションをトッピングできるという、シンプルでわかりやすい料金プランが魅力です。
この記事では、UQモバイルとpovoの特徴を比較し、povoへ乗り換えることのメリット・オンラインでの乗り換え方法を紹介します。
また、乗り換え時の注意点も解説しているので、povoへ乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。
目次
UQモバイルからpovoに乗り換えるメリット

UQモバイルからpovoに乗り換えるメリットは大きく3つあります。
- 通信量がお得になる
- 1回330円(税込)で24時間無制限に使える
- 無制限の国内通話かけ放題がお得
それぞれを詳しく見ていきましょう。
通信量がお得
povoに乗り換えるとUQモバイルよりも月額料金がお得になります。
povoをUQモバイルのくりこしプラン同様のデータ容量にするといくらかかるのかまとめました。
サービス名 | povo | UQモバイル |
---|---|---|
月額料金 | 基本料0円/月 |
くりこしプランS |
データ追加料金 | 1GB追加 330円(税込)/7日間 | 0.5GB追加 550円(税込) |
通信量が3GBの料金 | 990円(税込)/30日間 データ追加3GBトッピング |
プランS月額:1,628円(税込) |
通信量が15GBの料金 | 2,700円(税込)/30日間 データ追加20GBトッピング |
プランM月額:2,728円(税込) |
通信量が25GBの料金 | 3,690円(税込)/30日間 データ追加20GB+データ追加3GBトッピング |
プランL月額:3,828円(税込) |
どのプランを見ても、UQモバイルからpovoへの乗り換えで利用料金が安くなることがわかります。
自分が普段どれくらいのデータを使っているのか、スマホの通信量を確認する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
1回330円(税込)で24時間無制限に使える
povoには、24時間データ通信量を消費せずに使える「データ使い放題(24時間)」(330円(税込)があります。
映画や動画をまとめて観たい日や、パソコンで長時間のリモート会議がある日など、1日単位での利用ができて便利です。
無制限の国内通話かけ放題がお得
povoとUQモバイルはどちらも通話オプションを提供していますが、povoに乗り換えることで「国内通話かけ放題」がお得に利用できます。
サービス名 | povo | UQモバイル |
---|---|---|
国内通話かけ放題 | 1,650円(税込)/月 | 1,870円(税込)/月 |
時間付きかけ放題 | 5分以内かけ放題 550円(税込)/月 |
10分かけ放題 |
国内通話 | 22円(税込)/30秒 | 22円(税込)/30秒 |
povoの「国内通話かけ放題」のオプション料金は、UQモバイルよりも220円(税込)安く設定されています。
また、短時間の通話をよく利用する人は「5分以内かけ放題」がお得です。550円(税込)/月で5分以内の通話が何度でも無料です。
UQモバイルも同額で通話オプションがある一方で、こちらは最大60分/月という制限があります。
そのため、5分以内の通話をよく利用する人にもpovoの通話オプションはおすすめです。
UQモバイルからpovoに乗り換える方法を順番に解説!
UQモバイルからpovoに乗り換えることで様々なメリットがあることがわかりました。ここからは、UQモバイルからpovoに乗り換えるタイミングや費用、乗り換え手順を解説していきます。
乗り換えるべきタイミング
povoへの乗り換えは、UQモバイルの契約解除料が無料になるタイミングがおすすめです。各プランの乗り換えタイミングと契約解除料を見ていきます。
プラン名 | おすすめの乗り換えタイミング | 契約解除料 |
---|---|---|
くりこしプラン+5G | いつでも | 0円 |
おしゃべりプラン ぴったりプラン |
課金開始月から26ヵ月目の更新月 以降2年ごとの更新月 |
10,450円(税込) |
データ高速+音声通話プラン データ無制限+音声通話プラン |
13ヵ月目以降 | 10,450円(税込) |
くりこしプラン+5Gは、いつ解約しても契約解除料はかかりません。
おしゃべりプラン・ぴったりプランは、更新月に解約すれば無料です。更新月は課金開始月から26ヵ月目、それ以降は2年ごとになります。
更新月以外では、契約解除料10,450円(税込)が必要です。
データ高速+音声通話プラン・データ無制限+音声通話プランは、最低利用期間が終了する13ヵ月目以降は契約解除料が無料になります。最低利用期間中の解約には、契約解除料10,450円(税込)が必要です。
乗り換えにかかる費用
UQモバイルはMNP転出手数料が0円です。そのため、契約解除料以外の費用はかかりません。
ただし、端末代金の残債が残っている場合は、そのまま分割払いを続けるか一括で支払う必要があります。
乗り換え手続きに必要なもの3つ
乗り換えの際は次の3つを準備しましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカード情報
- 利用端末
本人確認書類は、運転免許証・マイナンバーカード・在留カードの中から1つ用意します。
iPhoneシリーズの利用端末は6s以降、AndroidではGalaxy・AQUOS・Xperiaなどが対象です。
手順1.MNP予約番号の受け取り
MNP予約番号の受け取りは、オンラインまたは電話のどちらかで行います。
オンライン | my UQ mobile |
---|---|
電話 | UQ mobileお客さまセンター 電話番号:0120-929-818 受付時間:9:00~20:00 |
povoへ乗り換える場合、「MNP予約番号」の有効期限が13日以上残っている必要があります。予約番号を取得後、なるべく早めに手続きをしましょう。
手順2.契約手続き
契約手続きは公式サイトからpovo2.0アプリをダウンロードして行います。
- メールアドレスの登録
- 契約内容・同意事項の確認
- eKYCによる本人確認の実施
- 契約内容の入力
- 契約内容・同意事項の確認
- eKYCによる本人確認の実施
最初に「eSIM」または「au ICカード(SIMカード)」を選択し、次にMNP予約番号の入力と通話オプション(トッピング)の選択をします。
通話オプションの選択が終わったら、povoの規約の確認・同意と、auサービスについての注意事項の確認をします。
最後は本人確認です。eSIMの本人確認は、オンライン上の「eKYC」で行います。
手順3.SIMロック解除
契約手続きが完了したらUQモバイルで使用していた端末のSIMロック解除を行います。
- 「my UQ mobile」にログイン
- 「契約確認・変更」の中にある「詳細を確認・変更する」をタップ
- 契約情報の中にある「SIMロック解除」をタップ
- SIMロックの状態と注意事項を確認して「ロックを解除する」をタップ
- 注意事項を確認して「実行する」をタップ
- 受付番号が表示されるのでメモする
「my UQ mobile」のログインにはIDとパスワードが必要です。
また、SIMロック解除を行う際に、スマホに保存されているデータが消えてしまう可能性があります。万が一に備えて、データのバックアップを取っておきましょう。
手順4.SIM開通手続き
SIM開通手続きはau ICカード(SIMカード)とeSIMで異なります。eSIMとはスマホ内にある埋込み型SIMのことで、SIMカードを差し替える必要がありません。
au ICカード(SIMカード)の場合
- au ICカード(SIMカード)を郵送で受け取る
- SIMカードの有効化を実施
- ICカード(SIMカード)を端末へ差し込む
- アクセスポイントの設定(Androidの場合)
- APN構成プロファイルの削除(iPhoneの場合)
- 開通手続き・発信テスト
回線の切り替えは、SIMカードのバーコードをカメラでスキャンして読み込みさせます。
アクセスポイントの設定は、iPhoneの場合は必要ありません。au ICカードを差し込んだ後、自動的に行われます。
auで購入したAndroidも、ほとんどの端末がアクセスポイント設定済みです。それ以外の端末を利用する場合には、手動で設定を行ってください。
iPhoneで他社のプロファイルが設定されている場合、APN構成プロファイルの削除を行います。
eSIMの場合
eSIMの開通手続きには、povoで使用する端末以外のデバイスが必要です。スマホだけでなく、PCやタブレットでも問題ありません。
- eSIMの有効化を実施
- QRコードを読み取る
- eSIM切り替え
- APN構成プロファイルの削除
- 開通手続き・発信テスト
APN構成プロファイルの削除は、Androidでは必要ありません。iPhoneで他社のプロファイルが設定されている場合に行ってください。
詳しくは、公式サイトの「eSIM開通手続き」で確認できます。
povoで使用できるおすすめスマホ
ここではpovoで使用するおすすめスマホを3つ紹介します。
iPhone 13 Pro

iPhone 13 Proは122,800円(税込)~購入できます。
4Kビデオ機能も搭載されています。1TBの大容量なので容量を心配せずに撮影可能です。
また、撮影後の写真により細かな編集できるApple ProRAW機能もついています。
iPhone 13 Pro | |
---|---|
素材 | ステンレス |
本体重量 | 203g |
カラー | シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
画面サイズ | 6.1インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ ProMotion搭載 |
リフレッシュレート | 120Hz |
プロセッサ | A15 Bionic |
RAM | 未公開 |
ビデオ連続再生時間 | 最大22時間 |
カメラ | 三眼カメラ ・LiDARスキャナ搭載 ・シネマティックモード搭載 ・4Kビデオ機能 |
生体認証 | Face ID |
防水・防塵機能 | IP68等級 |
5G・ミリ波 | Subー6対応(ミリ波は米国モデルのみ対応) |
コネクタ | Lightning |
AQUOS sense5G

AQUOS sense5Gは4万円前後で購入可能です。
4,000mAhを超えるバッテリーで、約1週間の電池持ちを実現しました。
機種名 | AQUOS sense5G |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 690 |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー容量 | 4570mAh |
アウトカメラ | トリプルカメラ |
アウトカメラ 内訳 | 標準:1200万画素 広角:1200万画素 望遠:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | ◯ |
顔認証 | ◯ |
指紋認証 | ◯ |
画面サイズ | 5.8インチ |
Galaxy S21 5G

Galaxy S21 5Gのカメラは、超広角・広角・望遠の3眼レンズを搭載。思いのままの写真や動画が撮影できるでしょう。
超高速充電が可能で、数分の充電で数時間使えます。急ぎのときに便利です。
機種名 | Galaxy S21 5G |
---|---|
プロセッサ(CPU) | Snapdragon 888 |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
アウトカメラ | トリプルカメラ |
アウトカメラ 内訳 | 広角:1200万画素 超広角:1200万画素 望遠:6400万画素 |
インカメラ | 1000万画素 |
おサイフケータイ | ◯ |
顔認証 | ◯ |
指紋認証 | ◯ |
画面サイズ | 6.2インチ |
UQモバイルからpovoへ乗り換え時の注意点
UQモバイルからpovoへ乗り換える際に、注意しておきたいことを3つ詳しく解説します。
通信量によってはauのプランがお得になる
povoはデータ追加トッピングでデータ通信量を購入します。
毎月使い放題でデータ容量を気にしたくない場合は、povoではなくauに乗り換えしたほうが安くなる場合もあるでしょう。
auの新規契約方法を詳しく知りたい方向けの記事も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
手続きはオンラインのみで店舗はない
UQモバイルは店舗で手続きできますが、povoは受け付けていません。申し込みはオンラインのみです。また、開通手続きにはWiFi環境が必要です。
WiFi環境がない場合には、無料でWiFiに接続できるアプリがあります。詳細に知りたい方は、無料でWiFi自動接続が可能なアプリを紹介している記事をぜひ参考にしてください。
基本的に割引がない
povoには「UQ家族割」などの割引がありません。ただし、UQ家族割対象の「スマホプラン」や「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」で割引適用後の利用料金を比較しても、povoの方が安くなります。
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | UQ家族割適用後の料金 |
---|---|---|---|
スマホプランR | 10GB | 3,278円(税込) | 2,728円(税込) |
おしゃべりプラン・ぴったりプランM | 9GB | 3,278円(税込) | 2,728円(税込) |
おしゃべりプラン・ぴったりプランL | 21GB | 5,478円(税込) | 4,928円(税込) |
UQモバイルからpovoへの乗り換えQ&A

ここではUQモバイルからpovoへの乗り換えについて、よくある質問について答えていきます。
Q.UQモバイルからpovoへ乗り換えするべき人の特徴は?
A.次に挙げる点に1つでも当てはまる人は、UQモバイルからpovoへの乗り換えがおすすめです。
- 1回24時間データ無制限のオプションを使いたい人
- 国内通話を毎月よく使う人
povoには「データ使い放題24時間」があります。330円(税込)/1回でデータ通信量を消費することなく、24時間使い放題です。
普段はそんなにデータを使わないけれど、この1日だけは使いたいなど期間限定の人にはおすすめです。
また、国内通話かけ放題のオプション料金は、povoが1,650円(税込)で、UQモバイル1,870円(税込)よりも220円安くなります。
Q.UQモバイルからpovoへの乗り換えで必要な費用は?
A.契約中のUQモバイルのプランと解約のタイミングによっては、契約解除料がかかる場合があります。
おしゃべりプラン・ぴったりプラン | 更新月以外の乗り換え 契約解除料10,450円(税込) |
---|---|
データ高速 + 音声通話プラン データ無制限 + 音声通話プラン |
最低利用期間中(12ヵ月)の乗り換え 契約解除料10,450円(税込) |
上記以外の時期やプランであれば、契約解除料は無料です。ただし、端末の支払いが残っている場合は、分割払いをそのまま継続するか一括で支払う必要があります。
Q.UQモバイルで使った端末はpovoでも使える?
A.povo対応端末であれば、問題なく使えます。
povo対応端末についての最新情報は、こちらの記事をご確認ください。
UQモバイルからpovoへお得に乗り換えよう!
UQモバイルからpovoへ乗り換えて料金がお得になるのは「特定の日だけデータ無制限で使いたい人」「国内通話をよく使う人」などです。
また、現在契約中のUQモバイルのプランによっては契約解除料が発生するので、乗り換え前に更新月や契約解除料がいくらかかるのか確認してみましょう。
povoはオンラインで申し込みや開通手続きを行うため、WiFiに接続できる環境が必要です。
この記事で紹介したメリットや注意点などを元に、povoへの乗り換えるかどうかの参考にしてみてください。
公開日時 : 2021年10月19日
