
- スマホ
[2023年]ドコモ5G対応スマホのおすすめランキング!人気端末はこれ

![[2023年]ドコモ5G対応スマホのおすすめランキング!人気端末はこれ](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2021/05/iStock-1212809119-3.jpg)
ドコモでどの5G対応のスマホを選べばよいか迷っている方は多いのではないでしょうか?
この記事では、ドコモで購入できるおすすめの5G対応のスマホをご紹介します。また、選ぶポイントについても解説するので、ご自身の用途にあったぴったりな5Gスマホを見つけていきましょう。
目次
【結論】おすすめはXperia 5 III

ドコモでは、多くのスマホが取り扱いされていますが、今回編集部が最もおすすめするスマホはXperia 5 III SO-53Bです。「Xperia 5シリーズ」の第三世代目のモデルになります。
特におすすめなポイントを以下にまとめました。
- 軽くてスリムなボディ
- 長時間安心なバッテリー性能
- 最新の立体音響技術
Xperia 5 IIIは、Xperiaシリーズの中でトップレベルの性能にも関わらず、軽くてスリムなボディが特徴です。
手に馴染みやすいコンパクトなサイズなため、女性でも楽に片手で操作ができます。
バッテリー性能にも優れており、バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」とXperia独自の「充電最適化技術」で長時間の使用でも安心です。前モデルの「Xperia 5 II SO-52A」よりもバッテリー容量が500mAh増量されています。また最短30分で約50%の急速充電が可能です。
そしてカメラやオーディオには、最新の立体音響技術や瞳AFなどSONYの最先端技術が詰まっています。
コンパクトで高性能なスマホを探している方におすすめです。
ドコモ5G対応スマホの選び方は?

5Gスマホはエントリーモデルからハイエンドモデルまでたくさんのラインナップがあります。その中から、ぴったりのスマホを選ぶために、次のポイントを参考にしてみてください。
- 最大通信速度
- カメラ機能
- ディスプレイ
- サイズと重さ
- バッテリー容量
最大通信速度で選ぶ
5Gには「Sub6」と「ミリ波」という2種類の電波があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
電波の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Sub6 | ・4G技術の転用ができ電波環境を整えやすい ・広域まで電波が届く ・ 障害物の影響を受けにくい |
・通信速度・同時接続数がミリ波に劣る |
ミリ波 | ・5G本来の超高速通信・超低遅延・多数同時接続が可能 |
・電波環境を整えるのに時間がかかる |
5Gスマホは機種により、Sub6のみ対応のスマホがあります。
Sub6は4G技術を転用でき電波環境を整えやすいのが特徴です。5G対応エリアの多くでSub6電波が使用されています。
しかし、Sub6はミリ波よりも通信速度が劣る傾向にあるため、5Gの通信速度をより実感したいなら、Sub6に加えミリ波にも対応している機種がおすすめです。
ドコモでは2つのSub6電波を束ね「Sub6-CA」というより高速な通信を実現しており、ミリ波よりも速い受信最大4.2Gbpsの通信が使用できます。
最大通信速度はスマホによって異なるため、購入する際は確認しましょう。
カメラ機能で選ぶ
SNS映えや思い出として画像や動画を美しく残したいなら、カメラ機能にこだわって選ぶのがおすすめです。
「AI」機能を搭載していると、撮影シーンに合わせて自動で設定が変更されるため、誰でも手軽にきれいな写真を撮影できます。
望遠レンズは、焦点を合わせて撮影できるため、遠くの被写体もきれいに撮影可能です。超広角レンズは、広範囲を1枚に収めて、臨場感のある風景写真が撮れます。
ディスプレイで選ぶ
5Gで動画やゲームを楽しむなら、ディスプレイも重要になります。動画視聴やゲームをプレイするなら、6インチ以上のサイズがおすすめです。
より美しい動画を見るなら、画面解像度も確認しましょう。
画面解像度とは、ディスプレイがpixelという点が何個で構成されているかを表す指標です。pixel数が多いほど解像度が高くなり、より細かい画像を映しだせます。
SD・HD・Full HD・4K・8Kなどは画面解像度による画素数の違いで分けられています。
SD | 720×480 |
---|---|
HD | 1,280×720 |
Full HD | 1,920×1,080 |
4K | 3,840×2,160 |
8K | 7,680×4,320 |
ドコモの5Gスマホで例をあげると、Xperia 5 Ⅱ SO-52AのディスプレイはFull HD、iPhone12のディスプレイはXDRで、画素数が2,532×1,170とFull HDと4Kの間になります。
HDなら通常画質の動画視聴やWeb閲覧、Full HDなら高画質な動画視聴、4Kや8Kならグラフィックゲームのプレイにおすすめです。
サイズと重さ
スマホは毎日使用するものなので、サイズや重さも重要になります。スマホの形状や重さを比較して選びましょう。
片手持ちの操作が多い場合は、軽量でコンパクトなモデルがおすすめです。手にフィットしやすく長時間の使用にも向いています。
140gから180g程度なら片手でも持ちやすいです。5Gスマホでは、arrows NX9やXperia 5 IIIなどが特に軽量でおすすめです。
バッテリー容量で選ぶ
バッテリーは、5G通信をフル活用すると消費量も増えるので、これまで以上のスペックが必要になります。
ただし、容量が大きいほど端末も重くなる可能性が高いです。
一般的なバッテリー容量は3,000~3,500mAhになります。高画質な動画視聴やゲームプレイをする人は、バッテリー容量4,000mAh以上のモデルをおすすめします。
5G対応のドコモスマホおすすめ11選
おすすめのスマホ11選
ドコモで販売している5G対応のおすすめスマホを紹介します。
人気機種が多いため、在庫切れになっている場合もあります。在庫はドコモの公式ページで確認してください。
おすすめのスマホのスペックを一覧表にまとめました。
製品名 | Xperia 5 III | iPhone13 Pro Max | Galaxy S22 | Galaxy S22 Ultra | Xperia 1 III | Xperia 10 III | AQUOS sense5G | arrows NX9 | Galaxy Note20 Ultra | iPhone 13 | LG VELVET |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本体価格(税込) | 113,256円 | 165,528円~ | 122,012円 | 183,744円 | 154,440円 | 51,480円 | 39,600円 | 76,032円 | 145,728円 | 111,672円~ | 70,488円 |
通信速度(受信時最大) | 5G 4.2Gbps | 5G 4.2Gbps | 5G 4.9Gbps | 5G 4.9Gbps | 5G 4.2Gbps | 5G 2.1Gbps | 5G 2.1Gbps | 5G 2.1Gbps | 5G 4.2Gbps | 5G 4.2Gbps | 5G 2.1Gbps |
カメラ最大画素数 | 約1,220万画素 | 1,200万画素 | 約5,000万画素 | 約1億800万画素 | 約1,220画素 | 約1,200万画素 | 約1,200万画素 | 約4,850万画素 | 約1億800万画素 | 1,200万画素 | 約4,800万画素 |
画面サイズ | 約6.1インチ | 約6.7インチ | 約6.1インチ | 約6.8インチ | 約6.5インチ | 約6.0インチ | 約5.8インチ | 約6.3インチ | 約6.9インチ | 約6.1インチ | 約6.8インチ |
本体サイズ | H:約157mm W:約68mm D:約8.2mm |
H:約160.8mm W:約78.1mm D:約7.65mm |
H:約146mm W:約71mm D:約7.6mm |
H:約163mm W:約78mm D:約8.9mm |
H:約165mm W:約71mm D:約8.2mm |
H:約154mm W:約68mm D:約8.3mm |
H:約148mm W:約71mm D:約8.9mm |
H:約152mm W:約72mm D:約8.5mm |
H:約165mm W:約77mm D:約8.1mm |
H:約146.7mm W:約71.5mm D:約7.65mm |
H:約167mm W:約74mm D:約7.9mm |
重さ | 約168g | 238g | 約168g | 約229g | 約188g | 約169g | 約178g | 約162g | 約208g | 約173g | 約180g |
バッテリー容量 | 4,500mAh | 4,352mAh(推定) | 3,700mAh | 5,000mAh | 4,500mAh | 4,500mAh | 4,570mAh | 3,600mAh | 4,500mAh | 3,227mAh(推定) | 4,300mAh |
Xperia 5 III|使いやすい手のひらサイズ

Xperia 5 III
- コンパクトな手のひらサイズ
- 優れたカメラ性能
- ハイレゾや立体音響の最高音質を体験
Xperia 5 IIIは、SONYの最新技術が詰まったXperia 5シリーズの最新の機種です。
バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」とXperia独自の「充電最適化技術」で3年使っても劣化しにくい長持ち設計です。また急速充電対応の大容量バッテリーを搭載しているため、長時間外出時にも安心です。
こちらが、Xperia 5 IIIのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 113,256円 |
---|---|
対応OS | Android™ 11 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm®Snapdragon™888 5G Mobile Platform |
通信速度 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G(LTE):受信時最大1.7Gbps/送信時最大131Mbps |
本体サイズ | 約68mm×約157mm×約8.2mm |
本体重量 | 168g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
カメラ性能 | 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2 24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7 70mm・105mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3・2.8 |
RAM(メモリ)容量 | 8GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
コンパクトな手のひらサイズ

Xperia 5 IIIは、高性能なスマホですが、サイズはコンパクトな手のひらサイズです。そのため片手でも持ちやすく操作性や携帯性に優れています。
優れたカメラ性能
Xperia 5 IIIのカメラには、可変式望遠レンズを含む4つの焦点距離を搭載しています。
また、「瞳AF」やピントを合わせ続ける「オブジェクトトラッキング」などSONY独自の機能が詰め込まれているため、誰でも簡単にきれいな写真を撮影可能です。
ハイレゾや立体音響の最高音質を体験
Xperia 5 IIIは、SONYの立体音響技術360 Reality Audioに対応したスマートフォンです。
まるでその場にいるかのような、リアルな音を体験できます。高音質にこだわりたい方や、音楽が好きな人におすすめです。
その他の詳細についてはXperia 5 Ⅲ レビューの記事をご覧ください。iPhone13 Pro Max|Apple最新のCPU搭載

iPhone13 Pro Max
- 最新のA15 Bionic搭載
- まるで映画!シネマティックモード
- iPhone史上最長のバッテリー
iPhone13 Pro Maxは、iPhoneシリーズの最新の機種でトップレベルのスペックを持つiPhoneです。
カラーバリエーションは、新色として追加されたアルパイングリーンを含めて5カラーから選べます。またストレージも128GBから1TBまでお好みの容量に選択できます。
こちらが、iPhone13 Pro Maxのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 165,528円~ |
---|---|
対応OS | iOS15 |
CPU(プロセッサ) | A15 Bionic |
通信速度 | 5G 4.2Gbps |
本体サイズ | 約160.8mm×約78.1mm×約7.65mm |
本体重量 | 238g |
画面サイズ | 約6.7インチ |
カメラ性能 | 1,200万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 8GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB~1TB |
バッテリー容量 | 4,352mAh(推定) |
生体認証 | 顔認証 |
防水・防塵耐性 | IP68 等級 |
最新のA15 Bionic搭載
iPhone13 Pro Maxには、Appleの最新のCPU「A15 Bionic」が搭載されています。A15 Bionicは、前モデルのiPhone12 Pro MaxのA14 Bionicと比べても非常に高性能で処理速度が早いです。
そのため、処理が多く動作が重くなりがちな、動画編集やオンラインゲームも快適に操作ができます。
まるで映画!シネマティックモード

iPhone13 Pro Maxは、これまでのiPhoneシリーズにはなかったシネマティックモードを搭載しています。シネマティックモードを使えば、人の目線や仕草から、自動でフォーカスを当てるところとボカしを判断し、まるでプロが撮った映画のような動画を撮影できます。
またボケの具合などを、撮影後に調整ができるのも魅力の一つです。
iPhone史上最長のバッテリー
iPhone13 Pro Maxのバッテリーは、これまでのiPhone史上最長のバッテリーで、ビデオ再生では最大28時間、ストリーミングでは最大25時間、オーディオ再生では最大95時間可能です。
そして、もちろんワイヤレス充電にも対応しています。
Galaxy S22|スタイリッシュなデザイン

Galaxy S22
- 指紋や傷がつきにくい洗練されたデザイン
- 約5000万画素の広角カメラ
- 滑らか表示のディスプレイ
Galaxy S22は、スタイリッシュなシンプルなデザインでカラーバリエーションは3カラーから選べます。
またプロセッサーには世界最速の4nmチップを搭載しているので、ゲームやネットサーフィン、vlogまであらゆる作業をスムーズに行なえます。
こちらが、Galaxy S22のスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 122,012円 |
---|---|
対応OS | AndroidTM 12 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen 1 2.9GHz+1.7GHz オクタコア |
通信速度 | 5G 4.9Gbps |
本体サイズ | 約146mm×約71mm×約7.6mm |
本体重量 | 168g |
画面サイズ | 約6.1インチ/td> |
カメラ性能 | 約1,000万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 8GB |
ROM(ストレージ)容量 | 256GB |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
生体認証 | <指紋認証 顔認証/td> |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
指紋や傷がつきにくい洗練されたデザイン
Galaxy S22は、画面と背面にCorning® Gorilla® Glass Victus®+を使用されており、指紋や傷がつきにくい仕様になっています。
また、側面もアーマーアルミフレームで保護されているため、丈夫な作りで安心です。そして防水防塵等級もIP68のため、スマホを水に濡らしてしまっても心配ありません。
約5000万画素の広角カメラ

Galaxy S22には、約5000万画素の広角カメラが搭載されています。まさに片手ですっぽりと収まる高機能カメラです。
また、ナイトグラフィーを使えば、大型のイメージセンサーとピクセルで明るく撮影し、スーパークリアガラスがレンズのフレアを最小限に抑えるため、夜や室内など暗い環境でもきれいな写真を撮影できます。
撮影した写真や動画は、クイック共有を使用すればワンタップで共有可能です。
なめらか表示のディスプレイ
ディスプレイには、Dynamic AMOLED(有機EL)ディスプレイが採用されています。また120Hzディスプレイなので昼夜問わず視界がクリアに保たれています。
Galaxy S22 Ultra|Galaxy史上最速のCPU搭載

Galaxy S22 Ultra
- Galaxy史上最速のプロセッサを搭載
- いつでも手軽にメモ
- 見やすく鮮やかなディスプレイ
Galaxy S22 Ultraは、落ち着きのある洗練されたデザインでカラーバリエーションは3カラーです。
高性能なカメラが搭載されており、3倍から10倍までの強力な光学ズームができます。またデジタルズームを使えば100倍ズームまで可能です。ナイトグラフィーを使えば暗い環境でも撮影が楽しめます。
こちらが、Galaxy S22 Ultraのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 183,744円 |
---|---|
対応OS | Android™ 12 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm® Snapdragon™ 8 Gen 1 2.99GHz/1+2.4GHz/3+1.7GHz/4 |
通信速度 | 5G 4.9Gbps |
本体サイズ | 約163mm×約78mm×約8.9mm |
本体重量 | 約229g |
画面サイズ | 約6.8インチ |
カメラ性能 | 約1億800万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 12GB |
ROM(ストレージ)容量 | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
Galaxy史上最速のプロセッサを搭載
Galaxy S22 Ultraには、Galaxy史上最速の世界最高レベルのパワーを持つ4nmチップが搭載されています
鮮明な写真の撮影から、オンラインゲームまであらゆる作業をスムーズに行うことが可能です。
いつでも手軽にメモ

Galaxy S22 Ultraは、Sペンに対応しており、シリーズ史上はじめてSペンを端末へ収納できる新デザインが採用されています。
そのため、いつでも手軽にメモやスケッチが可能です。また、Galaxy Notesアプリと連携すれば、実際のペンのように自然な書き心地を実感できます。手書き文字をテキストに変換して、Galaxy Notesアプリでアイディアメモを作成したり、動画にアニメーションを追加することも可能です。
見やすく鮮やかなディスプレイ
Galaxy S22のディスプレイは、120Hzの適応リフレッシュレートに自動可変しているので、画面の表示内容に合わせて表示が最適化されます。そのためディスプレイはいつでもスムーズでなめらかです。
また、最高輝度1,750nitのVision Booster技術を搭載した、Dynamic AMOLED(有機EL)ディスプレイが採用されています。そのため表示が見やすく晴れた日の屋外でもしっかりと視認できます。
外出先でも映画を見たり、スマホで映画を楽しむ方にぴったりです。
Xperia 1 III|SONYのフラッグシップモデル

Xperia 1 III
- オートフォーカスで被写体を逃さない
- 臨場感を味わえる全方位サウンド
- マルチウィンドウで快適操作
Xperiaの1シリーズは、ハイスペックで人気の高いシリーズです。中でもXperia 1 Ⅲ SO-51Bは、SONYの最新スマホ機種になります。
こちらが、Xperia 1 IIIのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 154,440円 |
---|---|
対応OS | Android™ 11 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm®Snapdragon™888 5G Mobile Platform |
通信速度 | 5G 4.2Gbps |
本体サイズ | 約165mm×約71mm×約8.2mm |
本体重量 | 約188g |
画面サイズ | 約6.5インチ |
カメラ性能 | 約1,220画素 |
RAM(メモリ)容量 | 12GB |
ROM(ストレージ)容量 | 256GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
オートフォーカスで被写体を逃さない

Xperia 1 Ⅲ SO-51Bは、すべてのアウトカメラに被写体の瞳を自動で検出しピントを合わせる「瞳AF」を搭載しています。
カメラキーを半押し状態にすると、瞳AFで検出した被写体を追従し、ピントを合わせ続けられます。
スポーツシーンや、子どもや動物を撮影する際に便利な機能です。
臨場感を味わえる全方位サウンド
Xperia 1 Ⅲ SO-51Bは「360 Reality Audio」に対応しています。
端末を横向きにすると、ステレオスピーカーが左右均等に配置されており、ミュージックビデオなどはその場で演奏しているような臨場感のある音を再現できます。
また、ステレオ音源を立体音響に変換する「360 Spatial Sound」を搭載しています。普段のYouTube動画やストリーミングサービスの音源も、アーティストが目の前で演奏しているような感覚で楽しめます。
マルチウィンドウで快適操作

1つの画面を2つに分割して表示できる「マルチウィンドウ」機能を搭載しています。Xperia 1 Ⅲ SO-51Bは約6.5インチの大画面なので、2画面での閲覧性に優れています。
YouTubeで音楽を流しながらWebサイトを閲覧したり、ビデオ通話で講義や会議をしながら調べものをしたりなど、様々な使用方法が可能です。
Xperia 10 III|豊富なカラーバリエーション

Xperia 10 III
- 防水機能や指紋認証で使いやすい
- 技術が詰まった目を見張る映像体験
- ドコモオンライショップ限定カラーも
10シリーズは、Xperiaのミドルレンジモデルです。ミドルレンジとは、比較的手頃な価格と上位機種に迫るスペックを搭載したモデルを指します。
こちらが、Xperia 10 IIIのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 51,480円 |
---|---|
対応OS | Android™ 12 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm® Snapdragon™690 5G Mobile Platform |
通信速度 | 5G 2.1Gbps |
本体サイズ | 約154mm×約68mm×約8.3mm |
本体重量 | 約169g |
画面サイズ | 約6.0インチ |
カメラ性能 | 約1200万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 6GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
防水機能や指紋認証で使いやすい
防水機能は、IP5/8に対応しています。
内径6.3mmの注水ノズルで約3mの距離から、毎分12.5Lの水を最低3分間あらゆる方向から噴流を当てたり、常温の水道水水深1.5mに沈め約30分間放置しても、通信機器として機能するという性能を示しています。
キッチンなどの水まわりでも使用でき、タッチ精度が高いため、濡れた手でも操作が可能です。
指紋認証は、本体側面の電源ボタンにセンサーが配置されています。
技術が詰まった目を見張る映像体験
SONYのブラビアの映像技術を取り入れたディスプレイを搭載。「TRILUMINOS DISPLAY for mobile」機能により、鮮やかな色や締まった黒を映し出せます。
そのため、肉眼で見たような臨場感のある映像や、奥行きのある迫力のある映像を楽しめます。
ドコモオンライショップ限定カラーも
Xperia 10 III SO-52Bは、ドコモオンラインショップ限定でイエローが販売されています。限定カラー以外は、ブルー・ホワイト・ブラック・ピンクの4カラーです。
カラーは「時代の流れを程よく取り込むことで自分らしく毎日を楽しむ人々」をイメージしてつくられています。
こちらの商品は、現在在庫がありません。
本機は動画でもレビューしています。ぜひご覧ください。
AQUOS sense5G|安心の電池持ち

AQUOS sense5G
- 2画面アプリで新しいスマホ体験
- 初心者に優しいかんたんモード
- 4,570mAhの大容量バッテリー
AQUOS sense5G SH-53Aは国内メーカーのSHARPが開発したスマホです。
5G対応スマホの中でも価格帯が安く、40,000円以下で購入できます。また、「かんたんモード」を搭載し、スマホ初心者でも使いやすいスマホです。
こちらが、AQUOS sense5Gのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 39,600円 |
---|---|
対応OS | Android™ 11 |
CPU(プロセッサ) | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G Mobile Platform 2.0GHz+1.7GHz オクタコア |
通信速度 | 5G 2.1Gbps |
本体サイズ | 約H:約148mm×約71mm×約8.9mm |
本体重量 | 約178g |
画面サイズ | 約5.8インチ |
カメラ性能 | 約1,200万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 4GB |
ROM(ストレージ)容量 | 64GB |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋センサー |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
2画面アプリで新しいスマホ体験
AQUOS sense5G SH-53Aは、分割画面ボタンを押すだけで上下2画面を同時に表示できます。
画面を2つに分割できるため、動画を見ながら登場人物の情報を調べたり、ネット検索しながらLINEをしたりなど、様々な使用方法があります。
分割した画面のサイズはスワイプで変更可能なため、操作画面を大きくして使用できます。
初心者に優しいかんたんモード
AQUOS sense5G SH-53Aには初心者に嬉しい「かんたんモード」が搭載されています。
- 見やすいアイコン
- Webショートカット
- ワンタッチ通話
かんたんモードにすると、アプリのアイコンデザインを大きくできます。
よく使用するアプリはショートカットを使用してホーム画面に設置が可能です。また、家族や友人などのよく電話をかける相手を登録しておけば、ワンタッチで通話ができます。
4,570mAhの大容量バッテリー
AQUOS sense5G SH-53Aは、4,570mAhの大容量バッテリーを内蔵しています。
また、省エネ性能に優れたIGZOディスプレイを搭載しており、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した場合、約1週間の電池が持ちます。
arrows NX9|ゲームに特化したスマホ

arrows NX9
- 最適なCPUとRAMで快適なゲーム体験
- 没入感を高めるディスプレイと音響
- アドビの自動補正で美しい写真
arrowsは、国内メーカーの富士通がつくるスマホです。
arrows NX9 F-52Aは、ゲームを快適にプレイする機能を多く搭載。デザインも持ちやすさを重視して作られています。
こちらが、arrows NX9のスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 76,032円 |
---|---|
対応OS | Android™ 10 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon™765G オクタコア(2.4GHz×1-Core+2.2GHz×1-Core+1.8GHz×6-Core) |
通信速度 | 5G 2.1Gbps |
本体サイズ | 約152mm×約72mm×約8.5mm |
本体重量 | 約162g |
画面サイズ | 約6.3インチ |
カメラ性能 | 約4,850万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 8GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB |
バッテリー容量 | 3,600mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
最適なCPUとRAMで快適なゲーム体験

arrows NX9 F-52Aは、ゲームやエンターテイメント用途向けの機能を強化した「Qualcomm® Snapdragon™765G mobile platform」というCPUや、作業容量の多いRAM8GBを搭載しています。
通信の安定性や速さが向上したことで、グラフィックゲームも通信のラグなくプレイ可能です。
また、「フレーム一体型ベイパーチャンバー構造」により、熱を拡散しやすく内部にこもりにくい構造になっています。
没入感を高めるディスプレイと音響
arrows NX9 F-52Aは、画面占有率を極限まで最大化した約6.3インチのディスプレイです。
「HDR10+方式」に対応しており、映像のシーンごとに輝度を切り替えてくれます。
例えば、明るいシーンでは白飛びしないよう高い輝度に、暗いシーンでは黒つぶれしないよう低い輝度になるため、常に美しい映像を楽しめます。
音響は「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」を搭載。没入感のある立体的な音響が特徴で、まるで映画館のような臨場感のある音を楽しめます。
アドビの自動補正で美しい写真
「Adobe Photoshop Expressモード」で撮影すると、自動で補正され本格的な撮影が可能です。逆光や夜景など難易度の高い撮影も、美しく仕上がります。
また、撮影後に空や肌の色、コラージュや文字入れなど細かな写真編集もできます。
Galaxy Note20 Ultra|トリプルカメラ搭載

Galaxy Note20 Ultra
- ドコモ限定のてがき手帳
- ドコモ史上最高の約1億画素のカメラ
- Sペンでイラストも自由自在
GalaxyのNoteは、大画面と専用のSペンの操作性が人気高いシリーズです。Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53AはNoteシリーズの最新モデルになります。
現行モデルの中でも最大の約6.9インチのディスプレイを搭載しており、迫力のある動画視聴やゲームプレイを楽しめます。
こちらが、Galaxy Note20 Ultraのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 145,728円 |
---|---|
対応OS | Android™ 11 |
CPU(プロセッサ) | Octa Core 3.09GHz,2.4GHz,1.8GHz |
通信速度 | 5G 4.2Gbps |
本体サイズ | 約165mm×約77mm×約8.1mm |
本体重量 | 約208g |
画面サイズ | 約6.9インチ |
カメラ性能 | 約1億800万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 12GB |
ROM(ストレージ)容量 | 256GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
ドコモ限定のてがき手帳
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aは、ドコモ限定アプリの「てがき手帳」を使用できます。
「てがき手帳」は、Sペンを使用して紙のスケジュール帳のように使用可能です。予定管理だけでなく、メモや日記にも使用できます。
また、文字だけでなくちょっとしたイラストも描けるため、自分が見やすい手帳を作成できます。
ドコモ史上最高の約1億画素のカメラ
5倍光学ズームとAIによる超解像度ズームにより、50倍のズームインでも被写体を捉えられます。
風景や遠くの被写体まで、はっきりと鮮明に撮影できることが特徴です。
Sペンでイラストも自由自在
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aは、本体に収納できるSペンという専用のペンが付属しています。
書いた瞬間に画面に反映されるため、紙に書くような感覚で使用できます。
また、プロが使用するイラストツールである「CLIP STUDIO PAINT for Galaxy」も使用でき、本格的なイラストを描くことも可能です。
iPhone 13|進化した最新のiPhoneシリーズ

iPhone 13
- スタイリッシュなデザイン
- 進化したカメラ性能
- 進化したバッテリー
iPhone 13は、iPhoneシリーズの最新機種の一つです。
搭載されているCPUは、上位機種のiPhone 13 Proと同じ、A15 Bionicでで、他にもシネマティックモードなどの新機能がiPhone 13 Pro同様に採用されています。
しかし、価格は約24,000円も差があるため価格と使いやすさを重視している方におすすめのiPhoneです。
こちらが、iPhone 13のスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 111,672円~ |
---|---|
対応OS | iOS15 |
CPU(プロセッサ) | A15 Bionic |
通信速度 | 5G 4.2Gbps |
本体サイズ | 約146.7mm×約71.5mm×約7.65mm |
本体重量 | 約173g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
カメラ性能 | 1,200万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 6GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB~ |
バッテリー容量 | 3,227mAh(推定) |
生体認証 | 顔認証 |
防水・防塵耐性 | IP68 |
スタイリッシュなデザイン
iPhone 13は、軽量なアルミニウムボディが採用されており、背面は光沢のあるスタイリッシュなデザインです。
またカラーバリエーションも豊富で、6カラーから選べます。
進化したカメラ性能
iPhone 13には、iPhoneのデュアルカメラシステム史上、最も大きなセンサーを搭載した広角カメラと独自設計の超広角カメラが搭載されています。
また手ぶれ補正も搭載されているため、どんなシーンでも綺麗に写真撮影が可能です。
そして、シネマティックモードやApple ProRAWにも対応しているため写真や動画にこだわりの強い方におすすめです。
進化したバッテリー
iPhone13のバッテリー駆動時間がこれまでと比べて、最大2.5時間電池持ちが良くなっています。具体的には、ビデオ再生で2時間、ストリーミング再生で4時間も電池持ちが良いです。
また30分で最大50%充電が可能な急速充電にも対応しています。
LG VELVET|2画面ディスプレイ

LG VELVET
- テレワークでも活躍する2画面
- ささやき声も逃さないASMR撮影
- TVのような映像体験
LG VELVET L-52Aは、韓国のLGエレクトロニクスから発売されているスマホです。
2画面のスマホで、不要なときは取外しができ1画面のスマホとしても使用できます。
こちらが、LG VELVETのスペックの詳細です。
本体価格(税込) | 70,488円 |
---|---|
対応OS | AndroidTM 10 |
CPU(プロセッサ) | Snapdragon 765G 2.4GHz + 1.8GHz オクタコア |
通信速度 | 5G 2.1Gbps |
本体サイズ | 約167mm×約74mm×約7.9mm |
本体重量 | 約180g |
画面サイズ | 約6.8インチ |
カメラ性能 | 約4,800万画素 |
RAM(メモリ)容量 | 6GB |
ROM(ストレージ)容量 | 128GB |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵耐性 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
テレワークでも活躍する2画面
LG VELVET L-52Aの2画面は、様々な使用方法があります。
例えば、ビデオ通話しながら資料を見たり検索したりできるため、テレワークでの使用も便利です。
また、電車の乗り換え案内を見ながら指定席を購入したり、画面を270度まで開き、向かい合った状態で2人同時にスマホの操作ができます。
ささやき声も逃さないASMR撮影
ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略称で「自律感覚絶頂反応」と訳されます。
食事する音やキーボードをたたく音、肉を焼く音、焚火の音などの聴覚を刺激し、ぞわぞわする感覚を楽しむ動画や音声を指します。
通常、ASMRを撮るには専用機材が必要ですが、LG VELVET L-52Aには、ASMRの撮影機能を搭載しているためスマホだけで撮影可能です。
TVのような映像体験
LG VELVET L-52Aは、LGがテレビで培ってきた技術が搭載されています。
動画のコンテンツジャンルごとに最適な音響を自動で設定する「LG 3Dサウンド」と約6.8インチ有機ELの大画面によって、テレビで見るような美しい音響と映像を味わえます。
用途別おすすめスマホ
続いて、用途別におすすめな5Gスマホをご紹介します。
スマホを機能や使い勝手で選ぶ際は、ぜひ参考にしてください。
Xperia 5 III|持ちやすさで選ぶなら

Xperia 5 IIIは、手のひらに収まる幅約68mm、薄さ8.2mmのスリムなデザインが特徴です。フォルムも丸みがあり手に馴染みやすく、片手での操作も快適に行えます。
軽量でコンパクトですが、電池持ちも良いため長時間スマホを使用する人にはおすすめのモデルです。
iPhone13 Pro Max|カメラ機能で選ぶなら

iPhone13 Pro Maxは、広角・超広角・望遠のトリプルレンズを搭載しています。そのため、撮影シーンや環境によって使い分けができます。
また暗所でも美しい写真が撮影できる「ナイトモード」をすべてのカメラに搭載しているため、夕焼けの景色や間接照明の室内など薄暗い場所でもきれいに撮影が可能です。
さらに新機能のシネマティックモードが搭載されているので、簡単にプロのような動画も撮影できます。カメラにこだわりたい方におすすめのスマホです。
arrows NX9|ゲーム機能で選ぶなら

arrows NX9 F-52Aには、ゲームを快適にプレイする機能が多く搭載されています。
5G通信でゲームやエンターテイメント用途向けの機能を強化したCPU「Qualcomm Snapdragon™765G mobile platform」を搭載し、快適なプレイが可能です。
また、本体構造はフレーム一体型の「ベイパーチャンバー構造」になっており、本体に熱がこもりにくく快適に利用できます。
作業用のメモリであるRAMは8GBと搭載しており、少ないラグでゲームをプレイできます。一般的なスマホは4GB程度なので、かなりのハイスペックといえるでしょう。
ドコモ5G対応スマホに関するQ&A

ドコモ5G対応スマホに関するよくある疑問について解説します。
Q.ドコモ5G対応スマホの購入方法は?
おすすめはドコモオンラインショップです。
ドコモ5G対応スマホは、実店舗またはオンラインショップで購入できますが、オンラインショップでは以下のようなメリットがあります。
- 事務手数料3,300円(税込)が無料
- 待ち時間がない
オンラインショップなら、事務手数料3,300円(税込)がかかりません。
また、好きな時間に待ち時間なしで購入できるのも嬉しいポイントです。
受取場所は、自宅とドコモショップが選べます。購入時に対面で話がしたいという人は、ドコモショップを選択するとよいでしょう。
Q.ドコモの5G対応エリアは?
ドコモの4Gエリアに比べ5Gエリアはまだ少ないものの、対応エリアは日々拡大しています。
こちらが公表されている情報です。
今後の拡大 | 5G基地局数 | 5G人口カバー率 |
---|---|---|
2022年3月末まで | 20,000局予定 | 55%予定 |
2023年3月末まで | 32,000局予定 | 70%予定 |
2024年3月末まで | – | 90%予定 |
ドコモの5G対応エリアは、公式ページのエリアマップで確認できます。
Q.ドコモの5Gスマホ購入で使える割引キャンペーンは?
ドコモでは5G対応スマホを購入すると、機種代金が割引される「5G WELCOME割」というキャンペーンが実施されています。
キャンペーンの期間や条件はこちらです。
期間 | 2020年3月25日〜終了日未定 |
---|---|
内容 | 5,500円(税込)〜22,000円(税込)の機種代金を割引 |
条件 | ドコモで対象機種を購入する |
割引額は、購入する状況や対象機種によってそれぞれ変わります。
対象の機種と割引額を一覧表にまとめました。
対象の購入条件 | 対象の機種 | 割引額(税込み) |
---|---|---|
乗り換えの場合 | ・Galaxy S22 ・iPhone13 Pro Max ・arrows NX9 ・iPhone 13 ・LG VELVET |
→5,500円 →22,000円 →22,000円 →22,000円 →22,000円 |
FOMAから5Gへの契約変更の場合 | ・Galaxy S22 | →5,500円 |
Xiから5Gへの契約変更の場合 | ・Galaxy S23 | →5,500円 |
新規契約の場合 | ・Galaxy S24 | →5,500円 |
機種変更の場合 | ・Galaxy S25 | →5,500円 |
対象の機種や条件は変更になる場合がございます。詳細はドコモ公式サイトをご覧ください。
ドコモの5G対応スマホで快適なネットを満喫しよう!

最もおすすめなスマホ
- Xperia 5 III
今回は、ドコモのおすすめな5Gスマホをご紹介しました。
編集部が最もおすすめするスマホはXperia 5 IIIです。
Xperia 5 IIIは、SONYの最新技術が詰まったXperia 5シリーズの最新の機種です。サイズはコンパクトで手のひらサイズですが、カメラ性能やオーディオ性能、バッテリー性能など機能性に優れています。
コンパクトで高性能な5Gスマホを探している方におすすめです。
またXperia 5 IIIの他にも、ドコモでは多くの5G対応スマホが取り扱われています。
長時間使用する人はサイズや重さ、オンラインゲームをする人は通信速度やディスプレイの画質、写真撮影をする人は搭載しているカメラの性能で選ぶなど自分が何のスペックを重視するかを決めて選ぶと良いでしょう。
そして、ドコモでは対象5G対応スマホを購入すると、機種代金割引やdポイント付与がされる「5G WELCOME割」を実施しているので、自分が購入したい機種があるか確認してみましょう。
公開日時 : 2022年01月03日

関連キーワード