- 特集
任天堂スイッチでできること|おすすめのオプションサービス・モバイル保険

スマホゲームが主流の現代で、端末ながらも売り上げ好調の任天堂スイッチ。
発売から時間がたった今でも本体ソフト共に売れており、これから購入を検討している人も少なくないでしょう。
今回は任天堂スイッチを購入するにあたって知っておきたいこと、一緒に買いたいオプションについて紹介していきます。
任天堂スイッチに興味のある方は参考にしてください。
スイッチでできること

ニンテンドースイッチは、ゲームをプレイする以外にもできることがあります。
無料のソフトで遊べる
任天堂のホームページにログインしておくと、無料ダウンロードの対象ソフトをダウンロードできます。
その中でも、フォートナイトやポケモンクエスト、スーパーカービィハンターズは無料とは思えないクオリティで人気の高いソフトです。
フォートナイトは100人のプレイヤーとシューティングなどを繰り広げる、バトルロワイヤルゲームで、日本だけでなく世界中で人気沸騰中です。
ポケモンクエストは、ポケセルという四角いポケモンたちと探検をするアクションRPGです。登場するのは、赤と緑のシリーズに出てくるポケモンなので、どこか懐かしさも味わえます。
スーパーカービィハンターズは最大4人までのマルチプレイができます。シリーズ最新作で、仲間と協力してボスを倒していくアクションゲームです。
本体・ソフトの更新ができる
インターネットに接続されている間に、本体・ソフトは自動で更新されます。更新後、初めてゲームをプレイする際に、更新されデータを確認できます。
自動更新を可能にするには、「設定」の「本体」から「ソフトの自動更新」を有効にしておきましょう。
万が一、自動更新ができなかった場合は、手動でも更新できます。
- ホームメニューから更新したいソフトを選択する
- 「+」を押してメニューを表示させる
- 「ソフトの更新」を選び「インターネットで更新」を選択する
ソフトが更新されることで新しいストーリーやクエストが追加されることもあり、ゲームをクリアしたあとでも追加要素を楽しめます。
プレイ中の静止画や動画の撮影ができる!
スイッチのプレイ画像や動画の撮影もできます。静止画、動画の撮影方法、撮影したデータをPCやスマホに転送する方法を紹介します。
静止画(スクリーンショット)の撮り方
プレイ中の静止画(スクリーンショット)を撮るには、左のJoy-Conについているキャプチャーボタン「○」を押すと撮影されます。
動画の撮り方
動画を撮るには、静止画と同様に左のJoy-Conについているキャプチャーボタンを長押しすると、動画の撮影に切り替わります。
撮影を始めた最大30秒前から動画は保存されます。万が一撮り始めるタイミングを失敗しても、最大30秒前から収録されているので安心です。
PCやスマホに転送する方法
撮影した画像や動画は、SDカードを介してPCにコピーできます。スマホに転送する方法は、スイッチから直接SNSに投稿し、その後スマホに保存します。
SNSに投稿すると、PCから閲覧した際にそのまま保存もできるので、FacebookやTwitterに投稿したデータを各デバイスで保存すると手軽です。
TwitterやFacebookに連携できる
インターネット環境があれば、SNSにスイッチのアカウントを連携させることも可能です。前項までに紹介したデータの投稿や保存も、連携しておくことでより簡単にできます。
連携の仕方
- ホーム画面から、「連携させたいアカウント」と「すでに連携しているユーザー」を選択する
- 左のメニューバーから「ユーザー設定」を選択する
- 「SNSへの投稿」の中にある「SNSへの投稿設定」を選択する
- 「Facebook」と「Twitter」の右に表示される「連携する」の連携させたい方を選択する
- 連携したSNSのアカウント情報を入力し、アカウント認証を完了させる
このように設定するとアカウントが連携されるので、画像や動画の投稿ができるようになります。
万が一連携ができなかった場合は、初期設定、インターネットの接続、ニンテンドーアカウントの登録を確認しましょう。
画面が拡大できる!
スイッチの画面は、ホームボタンを短く2回押すことで画面が拡大できます。画面を拡大できるようする設定方法は以下の通りです。
- ホームメニューから「設定」を選択する
- 「本体」の中の「画面のズーム」をOFFからONに設定する
コントローラーのボタンを自分好みにカスタマイズできる
ソフトウェアバージョンが10.0.0に更新されているスイッチは、コントローラーのボタンをカスタマイズできます。
Joy-Conだけでなく、スイッチライトとスイッチプロコントローラーも、カスタマイズに対応しています。
- ホームメニューから「設定」を開く
- 「コントローラーとセンサー」を選択する
- 「ボタンの割当を変える」の中でボタンの位置をカスタムする
プレイするゲームによっては、あまり使わないボタンも存在します。そのため、よく使うボタンを使いやすい位置に配置することでよりプレイしやすくなります。
ゲーム以外でスイッチでできること
スイッチではゲーム以外にもできることがあります。ここでは、「Youtube・niconico」と「カラオケ」の使い方を解説します。
YouTube・niconicoが使える
ニンテンドーeショップには、ゲーム以外にもダウンロードできるコンテンツがあります。その中でも、Youtubeとniconicoは無料でダウンロードできます。
これらのコンテンツを利用するにはインターネット環境が必須ですが、スイッチをテレビモードに設定しておくと、大画面で動画視聴が可能です。
現在は動画のみですが、Youtubeをダウンロードしておくと、スマホのGoogke Playストアから映画をダウンロードもしくはレンタルした作品を、Youtubeを介して視聴できます。
カラオケができる!
スイッチでは「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」のソフトをダウンロードすることで、カラオケが気軽に楽しめます。
ソフトは「ニンテンドーeショップ」から無料でダウンロードできます。JOYSOUNDが提供しているため楽曲数が多く配信は14万曲以上あります。
マイクがなくても楽しめますが、専用のマイクがあればより本格的にカラオケが楽しめます。
実際に歌うには有料の利用券が必要ですが、3時間・24時間・30日間・90日間の中から選べるので用途によって使い分けられます。
料金も3時間330円、1日550円と実際のカラオケと値段が変わらないあたりも嬉しいポイントです。
子供の管理までできる機能がある
昔から子供のゲームの管理は親の大事な課題でしたが、任天堂スイッチはそんな親の悩みにも応えてくれます。
任天堂スイッチと連動した「みまもりswitch」というアプリがあり、このアプリで子供がどんなソフトをどんな時間に遊んでいるかが分かるのです。
時間制限を設けることができ、時間をすぎるとゲーム中にアラームで教えてくれます。それでもなかなかゲームを止めない場合には最終手段として、スマホからゲームを中断することも。
そうならないように普段からゲームの遊び方について子供とコミュニケーションをとりたいですね。

任天堂スイッチに付け足したいオプション7選

任天堂スイッチは本体とスイッチさえあれば十分に楽しめますが、任天堂スイッチの魅力を満足に味わうにはオプションも揃えるのがおすすめです。
数あるオプションの中から自分にあったオプションを買いそろえましょう。
1.SDカード
任天堂スイッチはオンラインでソフトを購入することもできますが、そういう方にはぜひ用意して欲しいのがSDカード。
本体にも保存することはできるのですが、任天堂スイッチ本体の容量は32GBまでと大きくはありません。大体一つのソフトで10GB以上あるので、2つか3つほどしかソフトを保存できなくなってしまいます。
microSD、microSDHC、microSDXCのサイズに対応しているので、容易しましょう。昔ながらでパッケージ版を買いたい人には必要ありません。
2.キャリングケース
テレビでも遊べる任天堂スイッチですが、持ち運びで外で遊べるのも魅力のひとつ。
外に持ち運ぶ際には傷がつかないようにキャリングケースに入れて運んでみてはいかがでしょうか。
3.Nintendo Switch Proコントローラー
ゲームを本格的に楽しみたい方はコントローラーにもこだわりたい方は多いのではないでしょうか。
Joy-Conは小さくてさまざまな遊び方ができる反面、持ちづらくて本格的にゲームを楽しみたい方には物足りないかもしれません。
Proコントローラーならがっしり持てるので本格的に遊びたい方でも十分に満足できるでしょう。
4.Joy-Con充電グリップ
本体にもJoy-Conグリップはついているのですが、Joy-Conは充電式なので、充電がきれていると遊べません。Joy-Con充電グリップなら、充電しながらそのまま遊べます。
ちなみにJoy-Conのバッテリーが持つのは約20時間。ちゃんと充電しながら遊んでいれば困ることはありませんが、充電するのを忘れてしまうという人は持っておきたいアイテムです。
5.Joy-Con (L)/(R)セットと充電スタンド
任天堂スイッチには大人数で楽しめるゲームも揃っているので、家族や友達を集めて遊ぶなら追加でJoy-Conも揃えておきたいですね。
左右セットで購入することも可能ですし、左右別々で購入することも可能です。別々に購入する場合はLとRが別物なので、同じ方を買わないように注意しましょう。
また、複数のJoy-Conを同時に充電できる充電スタンドも売られています。一つずつ充電するのは時間がかかるので、まとめて充電するために持っておきたいですね。
6.Joy-Con拡張バッテリー
充電式のJoy-Conを電池でも使えるようするものです。バッテリーの分大きくなりますが逆に持ちやすくなるという声も出ています。
外出中など充電ができないような状況でもコンビニで電池を買ってくれば遊べるようになるので、外で長時間遊ぶことが多い人にはおすすめです。
7.保険
任天堂スイッチは決して安い商品ではないため、故障した際の修理費も安くはありません。
購入してから1年はメーカー保証があるので、自然故障や初期不良があった際には無償で修理をしてくれますが1年すぎたあとや落下などによる故障には対応してくれません。
任天堂スイッチは普通に使えば数年はずっと遊べますし、携帯して遊べるものなので落下したり水没の危険性は高くなります。別途有償の保険に入っておくのがおすすめです。
スマホと一緒に入れるモバイル保険がおすすめ
保険の重要性を紹介しましたが、今回おすすめしたいのは「モバイル保険」というもの。
名前を聞くとゲーム機でも加入できる気がしないのでスルーしてしまいがちですが、なんと任天堂スイッチでも加入できるのです。
もとは保険がない格安スマホが普及し始めたのに対応するため作られた保険なのですが、さまざまな端末の修理を保証してくれます。
- 保証端末:スマホ/ゲーム機/ノートパソコン/モバイルルーター
- 料金:月々700円(年間10万円まで何度でも補償)
- 台数:同一の契約で3端末まで補償
このように任天堂スイッチとともにスマホやノートパソコンも一緒に補償してもれえるのです。
しかも保険に加入してから端末を買い替えたときも、Webサイトのマイページから機器を変更するだけで継続して補償されます。
任天堂スイッチはなかなか買い替えることはないと思いますが、スマホなどは買い替える機会も多いうえにキャリアやブランドチェンジをすることもあります。
そんな場合でもオンライン上から簡単な操作だけで設定を変えられるので、保険が買い替えの邪魔になることもありません。
故障後すぐに使いたいという場合も、修理パートナーが家まで足を運んでくれて無料で修理してくれるので、すぐに使えるようになるのも嬉しいポイントです。
スイッチを120%使いこなそう

ニンテンドースイッチは、ゲームを楽しむのはもちろん、それいがいにもカラオケ機能やYouTubeなど様々な機能が存在します。それ以外にもオプションを付け足すことによって遊び方はさらに広がります。
また、万が一スイッチが起動しなくなったときに備えてモバイル保険に入っておくことをおすすめします。
しっかりと準備を整えてスイッチを120%楽しみましょう。
公開日時 : 2020年06月29日

フリーのライター、趣味は料理とダンス。たまに公園で踊ってます。見かけたら声かけてください。喜びます。結婚してからは料理男子。妻の美容と健康のために頑張ったらハワイでモテる身体に近づけてしまいました。
関連キーワード